神奈川県私立男子中学フェアなるものがサレジオ学院であったので、私一人で行ってきました。


当初はママ先生と我が子もと思っていたのですが、塾の宿題も苦戦中なので、それどころでないので😓






主目的はサレジオ見学。

神奈川御三家の滑り止めに位置するサレジオ学に来たことなかったので。



校舎はまぁまぁ新しく、綺麗でした。

ここ2年?で人工芝にしたばかりなので、グランドの緑が鮮やかでした。


フェアは基本は、相談会がメイン。

チラホライベントもありましたが、午後から参加であまり見ることはせず、先生や生徒と話をしてました。



話を聞いたのは下記学校

•聖光学院 生徒、先生

•栄光学園 先生

•サレジオ学院 先生


もうちょっと他の学校も回りたかったのですが、一つ一つで話し込んでしまったので時間オーバー。。



ここからは主目的だったサレジオ学院に

ついてです。


ーーーーーーーーーー

サレジオ学院

ーーーーーーーーーー


穏やかで優しい生徒が多いみたいで、

のんきな我が子にやり向きな学校みたいです。


話したのはサレジオ出身の先生だった

のですが、先生も優しそうで品のある

感じの先生でした。


以降、雑多なメモです。


生徒の雰囲気
 優しき、穏やか。
 ガツガツした雰囲気はなく
 みんな仲良し。

 イジメ、喧嘩の話は聞かない
 (喧嘩を知らない)
 許容範囲が広いので、ズレてても
 許容している。

 ただ、大学や社会人になった時に
 ガツガツした人に対して、気遅れし
 やすいかも?!

サレジオのカラー
 奉仕の心。
 人に尽くして助け合う。
 25歳の男づくりがテーマ。

学校の良いところ
 面倒見が良い。
 丁寧。

受験対策
 中学2年で中学3年分を終わらせる。
 高校2年で授業を終わらせるのが
 学校としての目標。

 文理のクラス分けは高校2年。
 文理それぞれ3クラスずつで、
 それぞれ1クラスが難関校コース。
 難関コースに入れば落ちることは
 ない。
 ※但し指定校推薦は取れない。
 ※高校2年で上位に入れれば、
  高校3年から難関コースへ行く
  ことも可能。
 ※授業の内容は基本一緒。
  周りの雰囲気が違うのが大きい

通塾
 中学 少数
 高校2-3年 7割
  塾一本と言うよりは苦手教科の
  補強が多い

学校のサポート
 中一は英語数学の補習をする
 わかるまで半強制。
 宿題は多め。
 最初は勉強の習慣化をつけさせる
 中三、高一で、徐々に自分で
 計画できるように。

サレジオ祭
 一般OKになる見込み

学校説明会
 5年OK

宗教色
 道徳の代わりに宗教の授業がある。
 ただ押し付けはなく程よい距離。



<他の方のブログが見れて参考になります>

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ 

人気ブログランキング