5月は2回しか書いてなかった!(*_*;





療育園に行き始めて3ヶ月ちょっと
毎日元気に通ってますニコニコ



書きたいことたくさんあるんだけど
まずはトイレのこと、初日からおまるに座らされて(支えながら)
イヤイヤのぐずぐずえーん


でも2日目、3日目と慣れていき
支えがなくても一人で座れるようになって

4月からも新しいクラスで、毎日決まった時間にトイレの練習頑張ってます。


少し背もたれがあるおまるだったから、それが良かったのかも




でも
園だけでやってても出来るようにならないからってことで、先月の終わり頃から家でも始めましたニコニコ


おまるにしようか、補助便座にしようかすごく迷ったんだけど
ゆんの場合、おまるからトイレにするときまた時間かかって大変そう。って思ったから、補助便座で挑戦することにしました。




買ってきても座らせるのはいつにしよう…って何日も凄く考えました。

新しい物にびくびくだし、椅子以外の物に座れない、怖がって反り返って泣くだろうし…

泣いて嫌がったら嫌だなショボーン
二度と座らなくなったらどうしよう
毎回ギャーギャーになったら…

って色んなこと考えて、なかなか始めることが出来なかった。



でも園で頑張ってるんだし、家でもやらないと進まないって思って
突然トイレに連れていき、ささっと座らせてみました。


そしたら全然泣かずにしっかり座ることが出来ましたよてれきらーん

まずは座ってくるか不安だったから、凄くホッとしましたさと符号





アンパンマンかミッキーにしようか迷ったけど
園と同じ物にしたから座れたのかも笑


この少しの背もたれがゆんにとって、凄く安心なんだよね。
背中に何かあるってだけで落ち着くみたい。





家では朝と夜の2回連れてってます。
まだ全然出る様子はないけど
園ではうんちが何回も成功してるらしいですびっくり

ゆんは食べたらすぐ出るから、先生たちが、そのタイミングをつかめてきたみたい。



あと家だと補助便座で、足が付かないからやりにくいのかもしれません。
足というか両指に力が入ってかたくなったり、ソワソワしてます。
ブラブラしちゃうのが嫌なのかも

なのでトイレの下に置く台を考え中~






この数ヶ月で本当に色々成長しました。
トイレでオムツとズボンを上げ下げするとき……凄いんです!




支えながらだけど、自分の両足をしっかり床に付けてやれるんだよー!!!あし









(写真だと自分で立ってるように見えるけど、私に体重かけてるよ)




まだ裏をしっかり付けれなくて、かかとになったり、指だけになったりするときも多いけど
かなり脚に力が入るようになりました!



これも療育園に行ってからできるようになったんだけど
脚のことはまた今度書こうと思います(*^-^)b







5歳過ぎてやっと、トイレトレーニングを始めることが出来ました。
いつまでかかるか、出来るようになるかは分からないけど

来年の就学までには出来るようになるといいなって思いますグッ