前も書いたかな?
4月から学校行き始めて毎朝

「がっこういく?」って聞いてきて
「行くよ」って言うと
「がっこういや!いかない!」って号泣になるので、学校いくよ。と言うのはやめて話を変えたりはぐらかしたりしてました。


学校ってよく分からないし、知らない人だらけ
本人は突然通うことになって、バスに1時間も乗ってなきゃいけないし、やっぱり嫌だよね💧


「行かないよ」って嘘ついてるわけじゃないからいいかな
朝から号泣なんて可哀想だし、気分よく行ってほしかったから


それが夏休みも終わり、また学校行きだしてしばらくすると
「どこいくの?」って聞いてきたとき
「学校行くよ」ってこたえても泣かず嫌がらず
「バスのる?」「パパとバスいく?」と聞いてくるようになりました。

学校いや!行かない!ってほとんど言わなくなってきました。

学校ことが色々分かってきて、慣れてきたおかげかなニコニコ

でも寝起きが悪かったときはやっぱりいやいや泣きます。

朝のやりとりが本当に大変だったので、泣かずに行けるようになってきて少し安心しました。



学校から帰ってくると、ちょっとしたことでよく泣きます(休みの日もだけど)
全然泣き止まらず髪の毛を引っ張ってワーワー泣いてます😭😭

声をかけるとよけい泣くので、最近は泣き止むまでほかっとくことが多いです。

泣き始める理由は色々だけど
(ご飯前にパン食べるって言って、だめって言われて号泣とか)

多分自分でも知らずに学校やデイでの疲れを発散してるのかな。って感じです。



髪の毛引っ張って、相変わらず自分の顔をガンガンたたくので、またハゲハゲになってきました(っω<`。)





前髪スカスカになっちゃったよー😢




最近は本当に自分の思いを凄く伝えてきます。
〇〇したい!〇〇ほしい!見せて、やる
ゆんちゃん泣いてる。悲しいetc……

もう泣くのやめなよって言っても「なく!」って言ったり、学校で本みたの?「みてない!」したの→してない
いたね→いない
すごいね→すごくない
など反対のこと言って怒ります。

機嫌がいいとそんなこともないんだけど、反抗期ぽかったり、ちょっとわがままになってきたところもあるので
ダメなときはダメと最後まで通さないとって思いました。

甘やかしてばかりだと、大きくなってから困るのはゆんだから


話して分かってもらうのはまだちょっと難しいから、どうすればいいか...って悩むことがよくあります。

理解出来ないことも多いから本当に難しいです。





先月法事にいきました。
いとこみんなでご飯たべても全然平気でした。
あれだけ酷かった人見知りや場所見知りが嘘のよう。
自分からおばちゃんやおじちゃんに近寄ってました。




あぐらにちょっとびっくり(o^^o)






ゆんにこれだあれ?ってきくと、しばらくうーんと考えて
毎回「ドナルド!」ってこたえます

なぜたい?( ;´꒳`;)💦