今月は特別支援学校の
体育大会がありました。
次女も一緒に行きました!








小学部~高等部まで合同で
始めと終わりだけ並んで一緒にやって、競技は順番がくるまで教室で待機します。



小学部は借物競走でした。
といっても紙に書かれた絵を見て
先生が持ってる中から選んでゴールする
という感じです🍇🍎🍊こんなフルーツ

ゆんはぶどうぶどう





絵を見て




本当は選んで持っていくんだけど…


保護者とかたくさんいて気になるのか
周りをキョロキョロ見てばかりキョロキョロ



 





そしてそして
先生
当日にかぎって歩行器が前後逆だったよ!ポーン
(わたし次女に言われるまで気付かなかった💦)


順番がきたとき?他の先生にぎゃくなんじゃない?って言われて、いつもと反対にして乗せたらしい。
(順番くるまでは車いすで並んで待機)



終わってから担任の先生がすみません。すみませんガーンアセアセ
こんな大事なイベントに
なんてことを…(>_<;)💦
って凄く申し訳なさそうに、何度も謝ってくれたけど、私は全然気にしてないので…ニコニコ

だって気付かなかったくらいだから(ˊᗜˋ*)




それより歩行器使わず、一緒に歩いてほしかったなー
歩けなくても支えて歩いてやってる子もいたから
でもゆんは歩くの好きじゃないから、イヤイヤになってたかも。。。
練習と違って、たくさん見てる人いるし
(;´・ω・)ウーン・・・


先生はクラスの子と一緒の方がゆんはやれるかもって思って、歩行器にしたって
お母さんと話しして決めればよかったです。すみません💦って


やらなくなる。それはあるかも🤔って思ったけど、やっぱり歩くの挑戦してほしかったな。






お昼ごはんナイフとフォーク

いつもと違ったりワタワタしてたせいか、あんまり食べなかったなー



お弁当の後は午後の部

なんかよく分からなかったけど、みんなで海賊になって、くるくるまわってました。
戦ってた風





みんなバンダナ付けてたのに、ゆんは嫌がったのかな?
赤白ぼうしも1度もかぶらず
見たかったよー😢



去年は運動会当日に熱が出て欠席だったから
今年はやれてよかった!

しかも泣かなかった
イヤイヤもなかった
親を見ても泣かなかった拍手


先生たち生徒一人一人に付きっきりで、本当に本当に凄いな。
動きっぱなしで大変だな。
ありがたいな。って思いましたキラキラ

(支え歩きしてほしかったとか言っちゃって、ごめんなさい😅)




体育大会の夜は寝付きが凄くよかったけど
夜中に寝言で少し叫んだりもありました。

やっぱりかなり気を使ったのかな
疲れたんだろうな。。。







そうそう
近視がすすんでるから、メガネを作ることになりました。
眼科予約いっぱいでもう少し先になるけど、かけてくれるか今から不安😥

あとは斜視(ゆんは下斜筋過動)の手術するか考え中です。