私の気管支炎がだいぶ良くなったと思ったら
次は次女
ゴホゴホ咳が出始めて
うつったのかな……(ノд-`)
小さい頃は気管支が弱くて、月に一度は病院行ってたなー
入院したこともあります😢


咳って本当にどんどん悪化してくよね。
病院に行って薬飲み始めたら徐々によくなっていきました!完治ε-(´∀`;)ホッ


咳っていつまででも残るよね
ゆんにうつってないといいです。
それが1番心配💦



実は次女
少し前から登校拒否ぎみで学校休んだり、遅刻して行くことが多くて
悩んで悩んで悩みまくってます。

旦那は相談相手にならないし…


次女のことについては、ゆっくり書きたいなと思ってるんだけど
なかなか書いてる時間がなくて…

長くなるかもだけど、時間ができたら今度
書こうと思います。




話は変わって
ゆんの背中の発疹についてです。
小さい頃から背中の上の方にプチプチと少しだけあったけど
少しだったし、あまり気にしてませんでした。

それが1年、2年、3年と経つうちに
どんどん範囲がひろがっていき


ひろがってきたけど
まだそこまで酷くないとき⤵⤵




どんどん酷くなり
お尻や太もも、腕にまでひろがってきたので
通ってた病院内の皮膚科にかかることになりました



この病院の皮膚科は毎日あるわけではなくて、決まった曜日に週1か2だったか?月1だったか?違う病院から医師がきます。


診てもらった診断結果が
水イボでした
薬はないので、治るのを待つしかないと
焼いたりするのはゆんは無理なので
自力で治るのを待つことになりました。


私はえ??水イボ?…と
なんだか納得出来ず…
(なんか違う気がしていたので)


その後小児科(遺伝子)の主治医の診察時に水イボと言われましたと話したところ
はじめは「そうですか、水イボだったら数ヶ月、長くても1年くらいでよくなりますかね」

と言われたので

あの…4年前から少しずつひろがって、どんどん悪化してるんですけど(前も話したよ😭)



すると
え!?そんなに?

水イボではなさそうなので、子ども病院に紹介状をかいてもらい
そちらの皮膚科に行くことになりました。
ここの病院は子ども専門の総合病院

皮膚科は違う病院から先生がきてるので、決まった曜日しか予約がとれません。




そして子ども病院の診察の日…
若い女の先生
診てもらうと
水イボではなさそう


CFC症候群のことを調べたけど、まだ分かってないことも多いし
なんだろうな…という感じ

ニキビでもなさそうだし

もしかしたらカビが原因かもしれないということで、塗り薬をもらい
1ヶ月様子をみることになりました。





1ヶ月~塗ってもこんなです。
全くよくならず(><)



足にもこんな風にプツプツできてます。
足はまだそこまで酷くなってきてはないです。


1ヶ月塗り薬をためして、また病院へ

やはりカビが原因ではなそう。と
腕にもポツポツとできてます…ってみせると
うーん。。。
これは水イボっぽいんだよね…。

本当に分からないな。なんだろう。という感じ


次は飲み薬を試すことになりました。
ヨクイニンエキス散
これはイボの薬です。


腕に出来てる水イボっぽいのは焼いたりピンセットで取ると痛みがあるので
まずは飲み薬を使うことになりました。
もしかしたら背中にも効くかもしれないということで



飲み薬かぁ
良くなる気はあまりしないなー


これは昨日の
背中と腕




原因を調べる方法として
麻酔をして組織をとる
ってやり方もあるらしいけど、絶対原因分かるわけじゃないし、えぐって取るから痛みあるし、傷もできる。

まずは痛みなど大変な思いしなくてもすむ方法からやっていくことになりました。




今のままだったらまだいいけど、
顔にまでひろがってきたらどうしよう
凄く不安です。

cfc症候群の子は皮膚症状に悩まされてる子が多くて
海外の子たちの中でゆんと同じ症状の子がけっいるらしいです。