愛媛なツーリング♪ | よこやんの看護記録

よこやんの看護記録

趣味に生きるナースマン“よこやん”のブログです♪

こんばんわ!

今日は仕事で県の看護職合同就職説明会なるものに行ってきました。

今年から看護学生対策委員になったので
委員としてまさに本領発揮の仕事なわけで、
はりきって病院と看護のアピールをしてきました

いろんな学校の学生さんがブースに来てくれて、
それぞれに説明とアピールをさせていただきましたが
やはり自分の出身大学の後輩への説明には
特に熱が入りますね

よこやんが編入学したとき同時に
1年生として現役で入学した学生さんたちなので
お互い少し照れながらの説明になりましたが、
とても充実した説明ができたと思います

さてさて
4月末の話になりますが、
ブックマークにある水島の看護師さんでおなじみのキムラ先輩や
みかんの国よりこんにちは~医師をめざすみなさんへ
おなじみのタニさんらとツーリングへ行ってきました

よこやんにとっては久しぶりのマスツーリング
ソロで行った酷道ツーリングで感じた心細さは皆無です。

久々にバイク復帰したタニさんの新車YBR250。
赤いタンクがセクシーです
よこやんの愛車SR400は高速運転でやや息切れ気味です

佐田岬へ向かうメロディーラインにて、
キムラ先輩のW650に跨らせてもらいました
これぞ、“殿様乗り”ですね

宿は佐田岬の先にある民宿「大岩」。
けっこう大きな民宿で部屋のお風呂もキレイで快適でした
料理も期待通りの海鮮料理で美味しかったです

2日目は大洲経由で四国カルストへ
今回も“ほんのり”強行スケジュールなので
休憩もそこそこにガンガン走ります

 
途中の川で見事なこいのぼりが
川幅があるのでかなりなインパクトです。

 
そしてこの日のメイン目的地、四国カルスト大野ヶ原。
ちょっと天気が残念ですが、見事な景色

 
前から我が愛車SR400、キムラ先輩のW650、
看護学校の後輩ヤマダNs.のER-6f。

愛媛のタニさんは2日目は仕事だったため
一緒に走れなかったのが残念です

 
ちなみに、『酷道 de ツーリング♪』から
ヘルメットとグローブが新しくなりました
このヘルメット、メット用のヘッドホンを仕込んであるので
ウォークマンを繋いで走りながら快適に音楽を聴くことができます

四国カルストでバーベキューを食べて松山へ下り、
あとは高速でスーッと高松へ帰るだけとなりました。

高速でSRの振動に耐えながら「今回もノートラブルで帰れそう」
と、ほっとした矢先、豊浜SAにて休憩を終えエンジンをかけようとしたときのこと。

キーを回してもNランプもメーターも明かりがつかず、
試にそのままキックをしてもエンジンが全くかからず、
頭の中はほぼパニック状態

整備はきちんとしてるし、
さっきまで元気に走ってたのに、、、なんで?
困っていると周りからバイカーおじさんが集まってきて
混雑しているSAの駐車場で押しがけしたりで大騒ぎ

結局、ヒューズが抜けかかっていたらしく、
ヒューズボックスを下から押さえると電装系が復旧。
慎重にキックをして無事にエンジン点火

おじさんたちにお礼を言って
ゆっくりゆっくり下道で高松へ帰りました。。。
その間、エンジンが止まることはなかったけど
ウインカーをつけると不整脈もいいところ

なんとか無事に帰れてよかった。。。
最後まで同行してくれたキムラ先輩とヤマダNs,に感謝です
SRは安心してツーリング復帰できるよう、
もうすぐドックインします

そういえば4年前、
時の愛車クラブマンで過疎地の実習へ向かっていたときに
プラグが吹っ飛んで走行不能のなりながらも
見ず知らずの人に助けられて事なきを得たことがありました。
(詳しくは過疎地での実習を参照してください)

悪運が強いというか、
人の優しさと暖かさを実感する機会の多いよこやんです
困っている人がいれば手を差し伸べる、
これぞバイカー精神ですね