日本から帰って息つく間もなく、前から予定していた家族旅行でナイアガラへ。

わんこさんも連れて行くし、準備準備!

 

出発の日はずっと家からカナダまでひどい雨で、わんこさんおしっこ休みが取れず、過酷な旅??

 

無事にカナダの国境を超えました。犬に関しては何も言われず。

一応レイビーズの証明書は持っていたけど。

 

今回は初めてAirbnbに泊まってみました。小さな一軒家で、子供達にも一人一部屋あり、犬もオッケー、大きなキッチンにバスルーム、ナイアガラの滝までは歩いていけて、もう大満足でした。

今までもホテルじゃ狭すぎだったから、もっと早くに利用すればよかったな。

もちろん、評価の良い、スーパーホストを選びました。

 

翌日早速滝へ!私にとっては30年ぶりなんだけど、あまり記憶になく、初めて来たみたいな感じ。

滝周辺はとてもきれいになっていて、遊歩道が歩くのに丁度いい。

でもダウンタウンは下品にコマーシャライズされていたなあ。大橋巨泉の店はもうなかったねー。

うちはそういうところには行かず、景色を楽しみました。

 

昔はアメリカ側から霧の乙女号しかなかったけど、最近はカナダ側からもHornblowerという船が出ていて、今回はそちらを利用。霧の乙女号は青いポンチョだけど、私たちは赤いポンチョ!

例のごとくビショビショになりました。

 

滝を一望できるレストラン。こんなところツーリスト向けだよなー(自分だってツーリストなのにねー)、と思いつつ行ったけれど、景色が素晴らしかった!

お料理は高めだけど、どの席に座ってもこの景色だから、一度は行ってみてもいいかもね。

 

あの橋(レインボーブリッジという)を歩いてアメリカ側に戻ったりもしました。

カナダから行くと一人1ドルかかる。パスポートをお忘れなく。

たくさん歩きましたよー。アメリカ側の滝が落ちているすぐ横に行けます!

霧の乙女号に乗らないで、景色を見るだけなら入場料一人1.25ドルでした。

 

翌日は車で30分ほどのところにあるナイアガラオンザレイクという街に行ってきました。

ネットで調べたら、可愛い街!ということでしたが、期待通り。

オンタリオ湖に面していて、遠くにはトロントの街並みを見ることができました。

こんな古い街並み。素敵なレストランやお店があって楽しかった。

この周辺はワイナリーがたくさんあることで有名で、カナダのワインのほとんどがここからのものだそうです。

ワインテイスティングツアーもあるそうですよ。

 

ナイアガラの街はちょっと貧しくて、汚いお家が多かったけれど、ここら辺は川や湖を見下ろせる大豪邸がたくさん立ち並んでいました。ワイナリーのオーナーさんとかのお屋敷らしい。

途中にあった果樹園で桃を購入。

カナダは全て英仏の二カ国表示で面白い。

 

今回の旅行は3泊してゆっくりできました。帰りがけにアメリカのダンキンと言われているティムホートンズのドーナツをゲット。車内のおやつ用。

ダンキンより美味しかった。

 

30年ぶりのナイアガラ、前よりずっときれいになっていてとても楽しかったです。

子供達も楽しかったみたいだし、よかったな。

泊まるところ、大事ですね!今まであまり考えなかったけど。。。。Airbnb大正解でした。

わんこさんが走り回って、一番喜んでいたかも???いつも笑顔だったし。

 

初の海外旅行のわんこさん。

お腹の具合はまだイマイチ。薬持参でやって参りましたよ。