新年明けましておめでとうございます。

 

旧年中、秋以降このブログをほったらかしにすることが多かったのですが、昨年末にPCを買い換えたことでもありますし?今年はもう少し頻繁に更新したいなと考えています。

 

昨年は新しく稽古に来て下さる様になった方もおりなかなか面白い稽古が出来たと思っていますが、特に空手以外のテーマでもある甲野善紀先生が提唱された井桁術理の研究、起倒流の伝書を元に創作した型など、研究が少し進んだ年でもありました。

 

ただ、空手の方は、ごくごく短い時間とは言え原田満典先生、ベルナルド先生に教わったことを更に突き詰められtか?と言うと疑問が残る一年でした。

今年は何とか指導を受けたところだけでもしっかり復習したいと考えています。

 

他には年の初めのことでしたが、稽古仲間である田島大義君がDVDを発表すると言う嬉しいニュースがありました。

 

この研究に関してその全ては彼の努力の成果の賜物ですが、私の会の発足と共にほぼ毎週の様に通い「どうすれば崩せるのか?投げられるのか?」を試行錯誤していたのを見ていただけに感慨深いものがありました。

井桁術理の研究紹介や原田先生の空手を通して刺激を与えていたとしたら、大変嬉しいことです。

 

…去年の振り返りは去年のうちに書くべきでしたね(苦笑)

 

今年は上記にある様に少し進度の鈍っていた空手の稽古に焦点を当て、順調に進んでいる他の研究も更に進めたいと考えています。

それほど高度な情報を発信出来ている訳ではありませんが、今年も続けて行きたいと思います。