犬のための手作り食[ぐり通信]公式BLOG -449ページ目

おじやばかりだと、犬の消化能力が低下するのでは?と不安です。【ぐり通信】

クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ



●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する


○○さん、こんにちは。



Office GuriのNaokoこと諸橋直子です。
今日もメールを
開封していただきありがとうございます。


今日は犬の食事に関するQ&Aをお届けします♪



「うわああああ!間違ってメールセミナーやメルマガを
 解除してしまいました(汗)
 再受講はできないのでしょうか?」
というメールも何通か頂戴しております。


うっかり!で解除してしまった方は
このメールに返信の形でお知らせください^^
折り返し、再受講のご案内を差し上げます♪
(その際は、誤って解除されたメルマガ名を
 必ずお書き添えくださいますようお願い申し上げます)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*このメルマガ「ぐり通信」は○○さんのわんちゃんの
健康づくりに役立つ情報を配信しています。


*必要に応じて、Office Guriの製品やセミナーなども
ご紹介させていただきますので、その場合はぜひ
○○さんご自身の確かな目でご判断ください。



*万一、このメルマガがご不要の場合は
巻末URLより1クリックで解除いただけます。
(再登録は受け付けておりません。ご了承ください)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あらためまして、こんにちは。
諸橋直子です。


昨日、ぎっくり腰になりました(涙)
湿布を貼り貼りメルマガを書いています(号泣)


少しご無沙汰しておりましたが
その間にたくさんのご質問メールを頂戴しました^^


なので今日から数回に分けて
メルマガ上でお返事を書かせて頂こうと思います。




○○さんのわんちゃんにとっても
きっとご参考になる事例が含まれていると思いますので
ぜひお読みになってくださいね。


---------------------------------------------------------




諸橋さん ぐりさん




こんにちは。
メルマガ 毎回楽しく拝見しています。
今回の野菜は生か、加熱するか・・。以前私も迷っていました。




が、人間も煮たり、焼いたり、炒めたりして食べているので
ワンコもいろんなバリエーションでもいいのではないか・・と
開き直りに近いものがありますが・・・・ そういった
「何でも ひとつに偏らないように」という観点から
いろんな方法で与えています。





ふと思うのは 須崎先生は おじやをお薦めされてますが 
このどろどろを与えすぎると
胃の消化活動がおろそかになるのでは??と ときどき思います。




人間はおかゆやおじやなど 体調が悪い時、胃の調子が悪い時に食べますよね。
正常なときは 固まりを食べてますので 「胃が消化活動」をしますが
毎日どろどろだとその働きが弱ってしまうのではないかと
疑問です。





おまけに うちのビーグルは 早食いで10秒くらいで完食しますので
小さくきってあげた方が
喉につまらないのではと 野菜なども細かくきってますしね。

余計に胃が働かないのでは???



ぐりさんのご飯をときどき拝見しますが、
あの大きさで 喉つめませんか?
結構大きなお肉の固まりだったりしますよね。
プチトマトも丸ままはいってるし・・・。

どうお考えでしょうか? 




---------------------------------------------------------

Mさん、ありがとうございます^^


まず今日はひとつめの疑問にお答えしますね。

実は私も以前、同様の疑問を持っていましたが
「消化」というものについて
詳しく知ることで、その疑問は解決しました。


その知識をメルマガでシェアさせて頂きたいと思います。






>毎日どろどろだとその働きが弱ってしまうのではないかと
>疑問です。




実は、胃での消化には2種類あります。
その違いを、はじめにお話ししますね。




『胃での消化』
胃での消化は大きく2つにわけられます。

1:胃そのものの運動による機械的な消化。
2:胃液と混ぜ合わせる化学的な消化。



1は、胃の筋肉が縮んだり伸びたりする運動(ぜん動運動)によって、
食物を細かく砕き、どろどろのかゆ状にすることを指します。



2は、タンパク質を消化する酵素、その酵素を効率よく働かせる塩酸、
酵素や塩酸から胃壁を守る粘液が、
食べ物の量や種類によってバランスよく分泌され
行われる消化です。



この1と2が相互に働きあって
食べ物を「おかゆ状」にします。




ちなみにこの「おかゆ状」になった食物ですが
かなりどろどろになった状態で小腸に送られます。




そして、この「おかゆ状」というのは
はんぱなく液体に近いレベルのどろどろです(笑)



そのため、
調理のときにやわらかく煮込んだ、とか
細かく刻んだ、というレベルでは
確かに消化の助けの一部にはなりますが
消化を代行できるほどではありません。




この点は、ご理解いただけますでしょうか?







さらに、胃での消化は


「胃の運動により、食べ物を細かく砕く」
「胃液による化学的な消化」


が2つでセットなので
食物をやわらかく、細かく調理することは
胃の運動部分での消化を部分的に助けることができますが
化学的な消化のサポートにはなりません。




また、細かく刻んだ食物でも
体内での吸収には、更に細かく、
ドロドロになるレベルでの消化が必要ですから
やはり、胃での消化が必要となります^^





なので、おじやが続くと、消化能力が落ちる…ということは
まずありませんせんので
安心してくださいね。





さて、2つ目の疑問


「ぐりさんのご飯をときどき拝見しますが、
 あの大きさで 喉つめませんか?
 結構大きなお肉の固まりだったりしますよね。
 プチトマトも丸ままはいってるし・・・。」




ははは、これのことですね?(笑)

http://officeguri0608.blog45.fc2.com/blog-entry-306.html




これについては、次号に続きます♪



プチトマトについては、
ちょっと感動的な(?)エピソードがありますので
それも交えてお話しますね(笑)



犬って進化するんだ…と、その出来事以来、
結構まじめに思っています(笑)


(今日はここまで♪)





PS:
パピーウォーカー再開します*







(おしまい)



●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ




ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!




いろいろすごいぞ!タンポポのお話*(2)【ぐり通信】

●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ



●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する





○○さん、こんにちは。



Office GuriのNaokoこと諸橋直子です。
今日もメールを
開封していただきありがとうございます。







■もうじき受講者様100名達成の人気セミナー♪
犬の食事のための8日間メールセミナー
 


私たちの周りには「犬」に関する情報があふれており、
何が正しい情報なのか、迷ってしまう場面が多々あります。




そんなとき、いったいどうしたらいいのだろう?




こうした疑問にお答えすべく、
8日間かけてお届けします^^




無料で受講していただけます。
詳しくはこちら。
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&10m1



「うわああああ!間違って解除してしまいました(汗)
 再受講はできないのでしょうか?」
というメールも何通か頂戴しております。


うっかり!で解除してしまった方は
このメールに返信の形でお知らせください^^
折り返し、再受講のご案内を差し上げます♪




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*このメルマガ「ぐり通信」は○○さんのわんちゃんの
健康づくりに役立つ情報を配信しています。


*必要に応じて、Office Guriの製品やセミナーなども
ご紹介させていただきますので、その場合はぜひ
○○さんご自身の確かな目でご判断ください。



*万一、このメルマガがご不要の場合は
巻末URLより1クリックで解除いただけます。
(再登録は受け付けておりません。ご了承ください)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あらためまして、こんにちは。
諸橋直子です。



突然ですが、○○さんは
mixiってされていますか?


もしされているようだったら
ぜひ、このコミュニティをのぞいてみてください^^




■犬の石けんと手作り食*
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&10m2


私が主催するコミュニティなのですが
この中の「手作りごはんレシピを自慢する!」には
実にたくさんの方からの


「我が家のレシピ!」


が寄せられています♪




写真付きの投稿も多くありますので、
ぜひ○○さんのわんちゃんの食事作りの
参考にされてくださいね^^




---------------------------------------------------------


さて、今日もタンポポのお話です。


■利尿作用・肝臓強壮作用・唾液分泌作用(苦味作用)・栄養補給・
緩下作用・抗炎症作用・強壮作用

など、さまざまな効果を持つタンポポですが
そのことについて
メールをいただきました^^


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今回のタンポポの話、興味深かったです。
「Herbs for Pets」の本を持っていますが、
タンポポを与えてみようとかは思ったことがありませんでした。


どこからともなく庭に勝手に生えてきているので、
春になったら、新しい若葉で
も与えてみようかしらと思っています。



タンポポの話(1)ということは、(2)もあるのでしょうか。
とても楽しみです。
ぐりさんに与えているハーブや効果のあったものなどがあったら、
またぐり通信に書いてください。



我が家のミニチュア.シュナウザー5歳のわんこには、
フィラリアのお薬を与える2,3日前と後の夜ごはんに
ウコン(ターメリック)をパラリと少量振りかけています。
フィラリアのお薬は肝臓に負担がかかる、ということを聞いたので、
肝臓に良いウコンをあげようと思ったのです。



特に肝臓が悪いわけでもなかったので、
どれほど効果があるかわかりませんが(笑)




私は石川県に住んでいるので、
諸橋さんの講座に参加できなくて、残念です。
周りに手作りごはんをあげている人がいなくて、
なかなか相談とかできないので、メルマガはとても参考になります。



それでは、次のメールを楽しみにています。
寒くなってきましたが、お体に気をつけて。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




S様よりいただきました。
ありがとうございます^^



ターメリックは肝臓機能を刺激する作用があると
言われていますね。
食事という、自然な形でハーブを取り入れておられる
貴重な情報をお送りいただきありがとうございます。




そして、タンポポはどこからともなく生えてきますね(笑)
ぜひ来年は、西洋タンポポを栽培してみてください!
私も実は、来年は植えようと思っています^^






さて、話をタンポポの効果、というテーマに戻しますね。



何故今回、タンポポを取り上げさせていただいたかというと




●とても身近な植物であること
●食べている犬が結構いること
●栄養が豊富で、働きが穏やかな植物であること





が、理由に挙げられます。





そして、タンポポの葉には「苦味」があるのですが
その「苦味」が消化器系を助ける働きがあるのを
ご存じでしょうか?




実は、少量の苦味を感じさせるハーブを口に入れると
唾液の分泌量が増えます。




これを『唾液分泌作用(苦味作用)』といいます。






そして唾液が増えると、それが胃に達し
胆汁、その他の消化液の分泌を促すという報告があります^^





消化液が十分に分泌されれば
消化能力が上がります。





その結果、栄養も十分に吸収できますし
消化不良を改善する、手助けになる場合があります。






そういう意味で、
消化不良が原因で
おならをよくする犬などにもオススメのハーブです♪








ところで、こうした嬉しい作用のあるタンポポですが
今時期入手するのは厳しいですね!(泣)







そうした場合は、ハーブを抽出した
エッセンスが売られているので
食事に混ぜたり、直接口にたらしたりして
使用するのもお勧めです^^








ナチュラルな自生ハーブや
高品質のオーガニックハーブを使用した製品も
犬用に販売されています。


おだやかな


利尿作用・肝臓強壮作用・唾液分泌作用(苦味作用)・
栄養補給・緩下作用・抗炎症作用・強壮作用


などをハーブの力を借りることで
犬の健康に生かしたいという
ハーブに興味のある飼い主さんにオススメです^^



■Animal Essentials ハーブサプリメント
 ダンデライオン・マリアアザミブレンド
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&10m3




今日はここまでです。

さて、たくさんの質問やご感想メールがたまってきているので
次号では、ちょっとづつご質問にお答えしていこうと思います。


どうぞお楽しみに^^




(おしまい)








■編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

たんぽぽ堂さんというところで
「タンポポコーヒー 極上」
という商品を買いました♪ 



タンポポコーヒーは
タンポポの根をコーヒー豆のように焙煎、
荒挽きしてつくる飲み物です。


ティーバックに入っているので
お湯で抽出して、飲みます♪






ネットで注文したのですが
オーダーして3日で届けてくれました。


便利ですね^^



早速開けて、中身をチェックしているところに
我が家の黒ラブ、ぐりが


「何だ何だ」


と、のぞきに来たので
匂いをかがせたところ…。




あら!



意外!?




好きみたいです(笑)



本物のコーヒーは大嫌いで
あまりにぐりが、おやつをよこせ!と
しつこいときなどは


「オラ!!」


とコーヒーの匂いをかがせたりしていますが
(鬼飼い主・涙。嫌いなので顔をそむけます)
タンポポコーヒーには興味ありと見た。




ま、コーヒーって言っても
薬草茶みたいな感じなんですけれどね。
今も、飲みながら書いてます。



今度、食事に混ぜて飲ませてみるか…。


(あ、通常のコーヒーは犬にあげないでくださいね)



たんぽぽコーヒーがどんなものか
知りたい方はこちら。


全ページ、本当にたんぽぽのことしか
書かれていません(笑)




■たんぽぽ堂
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&10m4







(おしまい)


●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓

にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ




ぐり通信、ご購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!



いろいろすごいぞ!タンポポのお話*(1)【ぐり通信】

クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ



●mixiで「犬の石けんと手作り食」というコミュをやってます。
 気になる方は、まずは参加を♪⇒参加する




○○さん、こんにちは。



Office GuriのNaokoこと諸橋直子です。
今日もメールを
開封していただきありがとうございます。





■犬の食事のための8日間メールセミナーを始めました*

私たちの周りには「犬」に関する情報があふれており、
何が正しい情報なのか、迷ってしまう場面が多々あります。




そんなとき、いったいどうしたらいいのだろう?




こうした疑問にお答えすべく、
8日間かけてお届けします^^




無料で受講していただけます。
詳しくはこちら。
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&9m1



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*このメルマガ「ぐり通信」は○○さんのわんちゃんの
健康づくりに役立つ情報を配信しています。


*必要に応じて、Office Guriの製品やセミナーなども
ご紹介させていただきますので、その場合はぜひ
○○さんご自身の確かな目でご判断ください。



*万一、このメルマガがご不要の場合は
巻末URLより1クリックで解除いただけます。
(再登録は受け付けておりません。ご了承ください)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あらためまして、こんにちは。
諸橋直子です。


さて、このメルマガについて
いつもたくさんおご感想をいただくのですが
今日はその中から、一通ご紹介させていただきますね。


---------------------------------------------------------

いつもメルマガありがとうございます。

大変貴重な情報を頂き本当に感謝しております。
どうしてもっと早くに見つけられなかったんだろう・・・って思いながら。

メルマガを購読して配信してくださっているテキストを自分の宝物として
プリントアウトしてファイリングして不安になった時に何度も読み直して
不安を解消しています。
本当に貴重な情報をこのように無料で拝読して良いのかと思うほどの
メルマガなので大事に大事に自分の宝物としてそして自信をなくした時の
お守りとして使用したいと思ってます。


I様

---------------------------------------------------------

I様、ありがとうございます。




一字一句、噛みしめながら読みましたっていうメールも
いただきました。



本当にありがとうございます*




これからも、全力で情報配信していきますので
ぜひ、○○さんもこのメルマガを応援してくださいね^^






さて、ここからが本題です。






私たちの身近な植物には
実は薬効成分を含むものも多く存在します。



そんな中、春先になると
何故か食べる犬が続出する
『タンポポ』についてのお話を今日はしますね。





ハーブとして利用できるのは以下のタンポポです。


タンポポ=キク科 セイヨウタンポポ



実はタンポポは、非常に種類が多い植物です。
しかも、似ている種が多い(笑)




そのため、確実なのは
ハーブのショップで購入することでしょう。




その効果について、書きますね。




■利尿作用・肝臓強壮作用・唾液分泌作用(苦味作用)・栄養補給・
緩下作用・抗炎症作用・強壮作用








次に、栄養学的な面からみた場合について、書きます。


■ビタミンA:生の葉1カップに2000IU
(コレ、成人男性の1日の所要量に相当します)


その他、たんぱく質、ビタミンC、K、D、B、鉄分、マンガン、リンなどの
微量元素、豊富なカリウムを含みます。




あ、結構栄養あるんだな(笑)
と、私はこのデータを初めてみたとき
思いました。




ハーブの専門家は
この「タンポポ」の栄養に注目し
乾燥した「タンポポ」の葉を
犬のごはんにプラスして与えることもあるそうです^^




じゃあ、我が家の犬が
公園のタンポポを食べるのはいいことなの?





という声が聞こえてきそうですが
農薬や除草剤の影響を考えると
公園のタンポポは止めておいた方がよさそうです(苦笑)






あと、どんなものでもそうですが
食べすぎはいけません。





現に、


「夢中になってタンポポむっさむさ食べて、
 そのあと全部吐きました(涙)」



というお話もよく聞きますので…。






そして大事なのは、こうしたハーブは
健康補助には役立ちますが、「医薬品ではない」という
正しい認識ですね。




また、ハーブを食べることで健康に生かすことと
病気の治療は別モノです。



病気は必ず獣医師の診断を受けましょう*



その上で、ハーブという
身近な存在のパワーを借りて
お家で犬の健康をサポートする、という考え方を
○○さんにはぜひ、大切にしていただきたいと思います。




次号では、タンポポの
『唾液分泌作用(苦味作用)』についてお話しします。



唾液が出ると…連鎖的にある反応が起こることで
消化能力が上がることが期待できます^^



詳しくは、次号をお待ちください!



(おしまい)




PS:
タンポポの話を書いていたら
久しぶりにタンポポコーヒーが飲みたくなり
先日オーダーしてしまいました(笑)




PPS:
特に私は最近、むくみが結構でるので
タンポポの利尿作用に期待♪



PPPS:
あ、犬の食事メールセミナーへのご感想も
いろいろ頂戴しています。



■犬の食事メールセミナー
http://officeguri.xsrv.jp/pchan/public/l.php?0001&0&9m2


コレは後日まとめて紹介しますので
お待ちください!


●ランキングに参加しています^^
ワンクリックで10ポイントが加算され、ランキングが上がります。
クリックで応援お願いします。
ワンポチ↓


width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ" />





ぐり通信、ご<br /><br />購読はこちら

犬の手作り食やマッサージなど、犬の健康をサポートするための情報をメールマガジンで配信しています。
自宅でできる愛犬のマッサージやアロマテラピー、食事について知りたい方はご購読ください。無料デス*

■無料購読ご登録はこちらから⇒クリックして購読する!