シャープさんフラットさん | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 シャープさんフラットさん。かつて1962年から1970年までNHKで放送されていた音楽クイズ番組である。


 子供の頃、見ていたような記憶はあるが、もう詳しい内容は覚えていない。シャープさんとフラットさんの2人の対決形式だった。


 なぜこんな話題を引っ張り出したかというと、実はまったく意味がない。今朝、顔を洗うときに鏡を見て、「あれっ?なんだか俺、顔がシャープになってきたぞ」と思った。そのときに突然、この「シャープさんフラットさん」というタイトルを思い出した。ただそれだけのことだ。


 今年に入ってから12日目。まあいつまで続くかわからないが、私はまるで人が変わったかのように真面目に走っている。ちなみにこれが、今日までのグラフ。


Road to SAROMAN BLUE-1月グラフ


 昨年は、9月と10月は久しぶりに月間走行距離が100kmに届かなかった。しかし問題はむしろ、走行距離よりも走行日数だと思う。9月、10月に限らず、昨年のグラフはスカスカだった。ところが今年はここまで、12日のうち10日走っている。


 走行距離自体は驚くほど多いわけではない。ここまで最高に走ったのは、今日の20km。あとは5km~10kmだ。今日までで100.6km。月間300kmに届くようなペースでもない。


 だがやはり、コンスタントに走っている効果は、徐々に現れているようだ。そのひとつが、少し頬が絞れてきて、シャープな顔つきになってきたということだ。


 体重の方も、この冬は72kg~73kgの高値安定だったが、昨日は70kg、今日は69kgと、落ちてきた。ここ2~3日、食欲も落ちているのだが・・・。


 実はこのところ、走っていても調子はよくない。ペースを落としてようやく走っているが、やっとの思いで走っているような感じがある。


 その最大の理由は、疲労。私の練習の基本パターンは、3走1休。だから月曜、木曜をランオフとするなど、だいたい週に2日くらいは走らない日を作る。


 ところが今月に入ってからは、4走1休になっている。昨年後半はあまり走ってなかったのに、ここにきて急に走っているから、疲労もたまっているのだろう。食欲減退の原因も、そんなところにありそうだ。もっとも、おかげで体重も減ってきたのだから、よしとしよう。


 さて今日のトレーニングだが、本当は外を走りたかったけど、この週末の雪と今日の暖気で融けてきていることから路面状況にも不安があり、JOY FITへ行った。ちょうど2時間ドラマの再放送もあったので、これを見ながら走ったのだ。


 テレビを見ながら走るとき、番組のチョイスは案外重要になる。私は2時間ドラマが好きなので、これを見ながら走るとけっこう長い距離を走ることが出来る。その他、お笑い系の番組も気楽に見ながら走ることが出来る。


 一方、絶対にやめておきたいのは、相撲。昨日、走っているときに相撲をつけたのだが、勝負が熱戦になるとこちらも体を動かしながら見てしまう。ベルトの上で走りながら体を捻ったり動かしたりするのは、ちょっと危険だ。


 今日の終盤、18kmを過ぎるあたりから左ひざも痛くなったため、最後は徐々にペースを落とし、クールダウンをしながら走りきったのだが、明日は控えめに5kmくらいにしておこう。これからしばらくは練習の強度を落とし、疲労を抜きながら走るとしよう。


 これも、すべてはサロマのために・・・。