鉄道の旅(JR東海・西日本・九州) | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 さて、これまでJR北海道と東日本の乗車経験を思い出しました。今度はそれ以外のJR線について思い出していきます。

 まずJR東海ですが、驚くことにJR東海はすでに路線延長の50%を乗っているんですね。

 というのも、東海道新幹線がJR東海の所属になっていますからね。東海道新幹線は、国鉄時代の1976年、修学旅行で東京から京都まで乗りました。ところがその後、新幹線を利用することは何度かあっても、京都以西に行く機会はなかなかなく、京都~新大阪の区間を初めて利用したのは1998年のことです。このときは名古屋から志摩スペイン村を経て伊賀上野に行き、そのまま大阪に出て新幹線に乗りました。ただ名古屋からの行動はすべて近鉄を利用したため、このときは新幹線以外JRを使いませんでした。

 次にJR東海を利用したのは1991年です。岐阜に出張があったため、北斗星で上野まで出て、新宿から中央線を利用して名古屋に入りました。ですからJR東海の区間としては、塩尻から名古屋まで、そして東海道本線の名古屋~岐阜に乗りました。このときは岐阜の後、高山まで足を延ばしてから帰ってきました。利用したのは高山本線の岐阜~高山間です。

 東海道本線は2009年のしまだ大井川マラソンのときにも乗っています。行きは富士山静岡空港を利用しましたが、帰りは羽田まで出て飛行機に乗りましたので、島田から小田原まで利用しました。このうちJR東海の管内は熱海までです。

 JR東海で乗車したのは以上の4線だけですが、JR東海の全路線延長1,970.8kmのうち997.3km、50.604%に乗車済です。

 続いてJR西日本です。まずは1976年の金沢・能登旅行です。フェリーで敦賀まで行き、それから北陸本線で金沢に向かいました。そのあと能登半島を1周したのですが、どの区間を歩き、どの区間をバスに乗り、どの区間を国鉄に乗ったのか、全然覚えていません。ただ、外浦はバスに乗ったり荒磯遊歩道を歩いたりしましたが、内浦は途中から一気に列車で帰ってきました。たしか珠洲あたりから乗ったと思いますが、能登半島の鉄路はいまやかなりJR路線図からは消えており、現存の七尾線区間(和倉温泉~津幡)は間違いなく乗っています。

 このときの帰りは、金沢から特急白鳥で青森に行きましたので、北陸本線(金沢~直江津)に乗りました。直江津以降はJR東日本管内となります。

 また北陸本線につきましては、1995年の武生出張のときも、行きは東海道新幹線で米原まで行き、それから北陸本線経由で武生まで行きました。帰りは武生から特急白鳥で帰りましたので、これで全線乗車しています。

 このあとJR西日本を利用するのは2008年までありませんでした。Ogakunが広島に引っ越したため、3月に引っ越しの手伝いに行きました。このとき品川から広島まで新幹線を使いましたので、山陽新幹線の新大阪~広島に乗車しました。山陽新幹線は、同じ2008年の11月。下関海響マラソンに出場するため、広島から新下関まで乗車しました。

 話をOgakunの引っ越しに戻しますが、このとき広島から西条まで山陽本線も利用しています。そして山陽本線は、この後もちょこちょこ利用していまして、下関海響マラソンに出場したときは、飛行機で広島空港に降りた後、最寄りの白市から西条まで利用しています。そして大会前日は、新幹線を降りた新下関から下関まで利用しています。

 さらに山陽本線は昨年の神戸マラソンのときにも利用しています。宿泊していたのは兵庫でしたので、神戸~兵庫間を利用しました。さらに大会翌日は、新長田~兵庫間も乗っています。山陽本線はこのように細切れで乗っていますので、回数の割には距離が伸びていません。

 次は2010年の奈良マラソンのときですが、このときは関西国際空港と奈良の間はシャトルバスを使いましたので、JRを利用したのは前日観光で法隆寺に行ったときに乗った関西本線(奈良~法隆寺)のみです。もったいない。

 その分、昨年の神戸マラソンはJRを主体に利用しました。

 まず関西国際空港からは関西空港線(関西空港~日根野)、阪和線(日根野~天王寺)、大阪環状線(天王寺~大阪)を通る関空快速を利用して大阪に出て、それから東海道本線(大阪~神戸)、山陽本線を利用して兵庫駅まで行きました。滞在中の観光では、前述した山陽本線の他、和田岬線(山陽本線和田岬支線)にも乗りました。



 帰りは大阪城を見て、それから天王寺に回り(大阪環状線で大阪~大阪城公園~天王寺)、関空快速で関西国際空港まで行きました。大阪環状線も1周することができました。

 以上でJR西日本の全路線延長4,991.4kmのうち1,137.5km、やっと22.789%に乗車済です。

 四国にはまだ1度も足を踏み入れたことがないので、残りはJR九州です。

 九州へ行ったのも、2010年の筑後川くるめ菜の花マラソンに遠来賞目当てで行った1度きりです。しかもこのとき、博多から久留米までは西鉄を利用してしまいました。

 JRを利用したのは大会終了後の観光のときです。まず久留米から大分まで、久大本線を全線乗りました。九州で初めて利用したJRが久大本線というのは、なかなかいい選択だと思いませんか?車窓からの風景は素晴らしかったですし、特に由布岳が近づいてくるところなんか圧巻でしたよ。静止画は撮りましたが、動画を撮るのを忘れてしまったのが残念です。

$Road to SAROMAN BLUE-由布岳


 大分からの帰りは特急ソニックで、日豊本線(大分~小倉)、鹿児島本線(小倉~博多)に乗りました。

$Road to SAROMAN BLUE-青いソニック


 わずかこれだけですが、JR九州の全路線延長2,273.0kmのうち341.6km、15.029%に乗車済というのは、わずか3泊の九州旅行にしてはよく乗ったと思います。

 今年は忍者の里伊賀上野シティマラソンを第1候補に遠征を考えています。もしも実現したら、JR東海の乗車率がまた上がりますね。いずれJR四国も乗ってみたいと思っているのですが、四万十川ウルトラマラソンは抽選の上北海道からのアクセスはよくないし、とくしまマラソンや愛媛マラソンはあっという間に定員が埋まってしまうし・・・。何かいい大会がないかなぁ・・・。