昼食は留萌駅の駅そばを | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

 今日の昼食は、奥さんと2人で留萌駅まで出かけました。冷えた体を中から温めるために、駅の立ち食いそばです(と言いながら、横にテーブルがありますので、座って食べました)。


Road to SAROMAN BLUE-留萌駅立ち食いそば


 注文したのはにしんそば。そばの上に身欠きにしんが乗っています。


Road to SAROMAN BLUE-にしんそば


 このそば、そばそのものは普通のそばです。でも駅の立ち食いそばでにしんそばを食べられるというのは嬉しいじゃありませんか。美味しくいただきました。


 でも、にしんそば自体は、昨年夏に増毛駅で食べたにしんそばの方が美味しかったですね。


Road to SAROMAN BLUE-にしんそば


 期間・数量限定で提供されている増毛駅のそばは、地元の愛好者の方が地元産のそば粉を使って作る手打ちそばですからね。値段も留萌駅の550円に対し増毛駅のにしんそばは700円でしたから、増毛駅の方が美味しいのは当たり前でしょう。


Road to SAROMAN BLUE-そば処増毛駅


 で、今日留萌駅に行ったのは、もうひとつ目的があります。それは、「にしんおやこ」の予約をすること。明日の昼に2個、予約しました。


 明日は駅弁レポートをしますので、どうぞお楽しみに。