2010/1/10の美咲町こども将棋教室 | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。


岡山県将棋情報  

    ↑写真をクリックすると左右が広がります
新年になって初の美咲町こども将棋教室を実施しました。

最近は美咲町のこどもの参加人数が減ってきましたが代わりに津山市や勝央町、その他の地域から遠征してくるこどもさんもあります。教室は10時~なのですが、今朝9時50分に会場駐車場に着くと地元のこどもR太くんとお父さんが来られてまず新年のあいさつを交わしていたところ将棋教室の方?と声をかけてくださる方が見えました。ハイそうですが・・・。

「こどもと福山から来ました。お願いします!」といわれびっくり。

よくよく聞くとHP(当ブログ)を見られてドライブ+卵かけご飯を目的に来られたとのことです。

インターネットっていいもんですね(*゚ー゚)ゞ

教室の部屋に入ってみるとそこには勝央町から来ているK輝くんが先に来ていました。((う~ん、ヤルキマンマンだね~・・・アセアセ))

その後、最近熱心にきてくれるリョウタロウ・レン兄弟&タカマサくんも来てくれて6人のこどもたちと私と付添の方で教室を始めました。

まずは簡単に私のほうで挨拶をしてから、まずは簡単な詰将棋問題のプリントを配布。

とりあえず福山から今日初めて来てくれた子(ユウトくん)は年長さんなので当教室の初心者グループの子たちと一緒に1手詰問題のプリントを渡してやってもらった。

しかし解答してくるのが早い^^;中身をみたがきちんと正解・・・「僕は強いんだから!」とユウトくん

((おお、なかなかやるな、))と思い2枚目はややむずかしい3手詰問題を渡したがこれは宿題。^^

リョウタロウ、R太、K輝くんたちには3手詰問題のプリントを配布。さすがにK輝くんは解答も早い。

できた順に受講者同士の対局を当てた。


岡山県将棋情報 岡山県将棋情報
           美咲町こども将棋教室の様子
岡山県将棋情報 岡山県将棋情報

まずタカマサ(小1)とユウト(年長)を当てた→早々とユウト君が勝ってしまう。\(゜□゜)/

その後リョウタロウ(小2)とユウトを当てた→またまたユウト君が勝ってしまい、もう1回やったがまたユウト君の勝ち(*_*)

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

レン(年少)とユウトをを当てた→これもユウト君が当然のごとく勝ってしまう。

このあと私が一局指してみたが形もできてるし結構用心深い指し方をしてくるではないか。思わず((なかなか強いね・・・))そうはいってもまだスキも多いのだが、年長でこれだけ指せるのは今までの経験からいっても楽しみの多い子だな~としみじみ・・・。お父さんが武者修行に連れて回られるのもうなづける。


岡山県将棋情報           

      ↑写真をクリックすると左右に広がります

ユウトくんの棋力をお父さんに後で伺ったところ8級の認定をうけたという。私の感触ではもうちょっと上のような気もします。これから横道にそれず進めば岐阜の健太君(=小4で奨励会6級)のようになることも夢ではないだろう。

お父さんにもK輝くん(平手)レンくん(8枚)で指導のお手伝いをしていただいた。お父さんの棋力を聞くと1級といわれたが、指導対局を横目に見ていて、もっと指されるような感じを受けた。

私も昔、知らないところに行って棋力は?とたずねられたら「ほんの1級くらいです」とよく言ってましたから・・・(・・。)ゞ

今日は福山から来てくれた棋客(ユウトくん親子)から教室のみんなも良い刺激をもらったのではないかと思います。また是非来てください。ありがとうございました。

お待ちしています。(^^)黒船大歓迎です(≡^∇^≡)


それにしても地元の子の参加人数が減ってきたことは残念なことです。

【ご注意】来週は美咲町こども将棋教室は休館日でお休みです