第16回岡山県こども将棋教室交流戦の結果(2017/1/15) | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

  
今朝の岡山県地方のお天気はホンマに大荒れで津山から岡山へ向かう道は雪・雪・雪ってな感じでした。 下の写真は開会式での記念撮影の様子。上が低学年以下園児までのお友達。下が高学年以上中学生までのお友達です。最近は映画や漫画などで将棋のことが取り上げられるようになっており本当に各教室ともに将棋を習う子が増えました!

真ん中に写っているのは昨年500勝を記録された有森浩三七段で今日は大会審判長として来られていました。
  
 午後の対局が早く終わったこどもたちに他のアマ強豪の方々とともに指導対局をしていただきました。
  今日は県北は大雪警報が発令されていましたがそんな中、津山キッズ教室から25人の選手が県南へ遠征しました。その甲斐があってか、今日の第16回岡山県こども将棋教室交流戦(132名の中学生、小学生および園児が参加!)において勝利の神様は津山の子どもたちに微笑んでくれたようで津山キッズ将棋教室主催者の筆者として結果は嬉しい結果となった。
全体の結果は以下のとおり(敬称略)
【S級】=13人参加
優勝:杉本優斗(大山記念館将棋教室)
準優勝:荒瀬啓介(水島子ども将棋教室)
第三位:栄徳要(岡南公民館子供将棋教室)
  
  
   
  【A級】=18人参加
優勝:遠藤翔(津山キッズ将棋教室)
準優勝:小野田創来(岡南公民館子供将棋教室)
第三位:大月隆弘(大山記念館こども将棋教室)
  
  
  
 
 【B級】=22名参加
優勝:多田佳生(大山記念館こども将棋教室)
準優勝:斉藤拓実(大山記念館こども将棋教室)
第三位:木畑青駿(福成キッズ将棋教室)
  
  
  
 【C級】=27名参加
優勝:久常圭介(津山キッズ将棋教室)
準優勝:小池直之(笠岡こども将棋同好会)
第三位:鈴木暁仁(津山キッズ将棋教室)
  
  
  
 
  
【D級】=42名参加
優勝:辻川悠成(津山キッズ将棋教室)
準優勝:仁熊渓太(大山記念館こども将棋教室)
第三位:笠原寛央(玉島児童館将棋クラブ)
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
   
 
 【G級】=10名参加
優勝:板井礼実香(大山記念館こども将棋教室) 
準優勝:杉本愛夏(大山記念館こども将棋教室)
第三位:大山詩織(岡南公民館子供将棋教室)
  
  
 
おまけ編~津山キッズの昼食風景~楽しそうですね
  
  
  
  
 
おまけ編~対局終わって指導対局の様子
  
 
最後は時間がなく、みんなが指導は受けられませんでしたが中には個別に他の教室の講師の方々に無理を言って何人かのこどもの指導をお願いしました。なんてったって教室の交流戦ですからね^^