津山キッズ将棋教室の皆様へ事務連絡 | 岡山県将棋情報

岡山県将棋情報

住所不定玉の知り得る範囲で岡山県内のこども将棋関係情報を中心に掲載していく予定です。

津山キッズ将棋教室のみなさまへ

緊急事態宣言が岡山県は解除されましたが、まだ公民館でのリアル将棋教室開催ができる状況には無いようです。

おそらく5月31日までは予定通り津山市内の公民館は閉鎖されているのだろうと思います。

そこで、この5月17日(日)はこれまでどおり「ネットde津山キッズ将棋教室」を将棋倶楽部24・大阪道場において行います。

例によって津山キッズ教室の待合室の部屋を六段のところに8時30分(~11時30分)には出店しておきますので関係者各位はそこへ8時30分には集合するようにしてください。

順次、席主の私の方で対局の手合いをつけていきたいと思います。

そこでまずお願いですが、初参加の方は必ず最初に名乗ってください。私の方でだれがどのようなハンドルネーム(HN)かわからないことには当てようがありません。中には全く教室とは関係のない方が入ってくる場合もあり、HNが不明だと当てそびれてしまいます。

①待合室に来たらまずチャットで来ている皆さんに名乗ること。

②むやみに部屋を出たり入ったりしないこと。(当てようと思ったら居ないことがあっていつまでも手合いがつけられません)どうしても用事がある時はその旨を伝えて退出ください。

③対局が終わりましたら必ず勝った方が誰とした対局は自分の勝ちと報告ください。

④対局は原則、フリー(F)対局としますが、双方の了解のもとにレーティング(R)対局も認めます。R対局はしばらく自身の棋譜が残りますので後で振り返りもできますが一方で、点数の増減がありますのでご注意ください。

スムーズな手合いをこころがけますのでご協力よろしくお願いします。

⑤フリー対局では途中でネット落ちした場合、記録が残りませんのでもう一度最初から指すことになります。

⑥初めて参加の人は前日までにHNの登録及びパスワードの設定をし、さらに操作練習を兼ねて練習対局や挑戦、観戦の仕方を練習しておいてください。当日朝教室が始まってから私に聞いて来られる方がたまにいらっしゃいますが、手合いをつけたりチャットをとばしていたりしますのでなかなかお答えすることができなくなる場合があります。不明な点は前日夜までに解消しておいてください。あと初めて登録される時の注意点ですが、教室で10級だから将棋倶楽部24でも10級で登録されますとはっきり過大申告となりますので通常は初心化、15級位で登録すること。

タブレットやスマホで対局される場合は課金(1か月490円)をしないと1日に1局しか指すことができません。申し訳ありませんが必ず課金してプレミアム会員になってください。PCで操作対局される場合はこの限りではありません。

今回で5回目の開催となりますが、前回は講師を含め20名が参加しています。この機会にぜひ将棋倶楽部24の登録をされネット将棋に慣れていただきたいと思います。将棋倶楽部24の良さは全般的に下位級のレベルが高いこと、そしていつでも少しでも時間のある時にサクサクッと練習対局ができる相手に不自由しない点にあります。全世界の棋友と指せますので真剣に取り組めば棋力も飛躍的に伸びる可能性が高いです。ですので教室時にかぎらずどんどんR対局をしてたくさん負けてください。負けの数だけ強くなっています!