Leuk dag(いい日) | 明るく楽しい子育て in オランダ

明るく楽しい子育て in オランダ

渡蘭して、早10年以上…

フルタイムしながらの育児は、楽ではないけど、それでも幸せいっぱいであれる様に。
毎日を、楽しく生きる!一生懸命に生きる!

「Leuk dagだなー。」(いい日だなー。)


IKEAにFigoとお買物デートしに行ったランチ時、

隣に座るFigoが、「何で、ママ隣に座るの?」って。

「隣に座ってたら、ぎゅっぎゅってしながらご飯食べれて、楽しいじゃ~ん。」

って、答えると、ムフフフって、ニヤニヤ照れ笑いしながら食事を口に運び・・・

ぱくぱくぱく

そして、おもむろに、突然、ぎゅっ!って・・・

そんでもって、出たのが、あのセリフ

「Leuk dagだなー。」

一人で噛み締めるように、発したセリフ

嬉しそうに、一人でフフフフフって笑うFigo

心底嬉しかったんだろうなぁ~。って、隣でちょっと泣きそうになったぜ・・・母ちゃん [みんな:02]

ママを独占しながらのアイスは格別に美味いぜ~
photo:01



この日は、Figoの託児所が年に一度の先生達の研修日でお休みだったため、私は会社からお休み頂いて、Cocoが学校に行っている間、Figoと二人っきりの時間を過ごしたのでした。

考えてみたら、母ちゃんと二人っきりの時間なんて、ほとんど無いもんねぇ

そりゃぁ特別だよねぇ

ずーっと二人で手をつないで、ずーっと二人っきりでお話しして、ずーっと自分だけを見てもらえて・・・

Figoが感じていたのと同じく。
母ちゃんにとっても、それはとても特別な時間でした [みんな:03]


母ちゃんが子供の頃、お父さんに二人っきりで連れて行ってもらったファミレスでのランチの思い出が蘇りましたよ[みんな:04]

あまり食べることに興味がなく、ご飯も残してばかりの子供だったけど、

あの日は嬉しくて、残さず食べたんだよなぁ

そしたら、お父さんが、「お!がんばったな!」って、褒めてくれて、デザートまで頼んでくれたんだよなぁ

お父さんと二人きりでのお出掛けなんて、とっても特別だったんだもの

Figoも同じように感じて喜んでくれたんだねー

世の(オランダの)お母さんは、働いていても、週3・4日のパート勤務だもんね。

もう少しは子供達と一緒に過ごす時間があるのにね・・・

(*ちなみに、オランダではパートで働いても、働く時間の割合が違うというだけで正社員であることは変わりなく。子供が8歳になるまでは、ペアレンタルリーブという制度を利用してのパート勤務が出来て、課税率も多少差があるのです)

うちはフルタイムで働いてるから、週末しか一緒に遊んであげれなくてゴメンよー

だけど、だからこそ、こうして過ごせる二人きりの時間を特別に感じることも出来るんだよね!


この日、IKEAで購入したお目当てのテント
photo:02


Figoがどうしても!って言うもんで・・・
この日から、毎晩、Figoは「お城」にお泊り中・・・[みんな:05]


この翌日、母ちゃんのお仕事アフター、オフィス下でオットさんとバトンタッチ(子供達をオットさんが車でオフィスビルまで連れてきて、その後にオットさんを職場に送り届けるのです)すると、

Cocoは放課後に親友のEliseのお家に遊びに行って、夕飯までご馳走になってくるとのこと

お!またしてもFigoくん、母ちゃんを独占出来るじゃないですか!

やったねー

「何したい?Figoのしたいことをしようよ!」

と、聞くと、

「ママとお買い物に行きたい!」って。

そこで、会社近くのショッピングモールで日用品の買物をして、

それから、二人でTea time
カメラを向けると、嬉しそうに手を振るFigo [みんな:05]
photo:06



しかも、いつもは却下される乗物にも乗っちゃったしねー
photo:04


photo:05



この二日間で、Figoは母ちゃんを連日独り占めして、大満足!

母ちゃんも、Figoが楽しそうにスキップしながら歩く姿を見て、とっても嬉しかったです [みんな:06]