2006年で30歳を迎えるということもあり、年末年始は3年後・5年後・10年後の目標を立ててみました。



長期スパンの目標設定を行うことは久しぶりなので、未来の自分の姿を思い浮かべる中で、今までは見えていなかった自らの潜在意識に触れるきっかけになりました。



おそらくですが、今年立てた目標を、3年後・5年後・10年後にそのままトレースするようなことはないものと思っています。



ただ、目標を設定し、理想の自分に近づけるよう努力をすることで、人生の密度が濃くなり、たとえ同じゴール地点にたどり着いたとしても、ゴールテープを切ったときの納得感が変わってくるように思います。



最近、周囲に「世の中の変化が激しいので、5年後・10年後の目標を定めても意味がない」と言う方が増えてきていますが、目標を忠実にトレースすることに意味を見出すというよりは、その過程で得られるものに力点をおきつつ、納得感のある1年を過ごしたいと思います。