海の様子で… | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自分なりの考え方や攻め方で楽しく狙っています。

今朝は…

波があれば、ルアーの視認性の確認がてらヒラスズキを…

波が無ければ、ワームの様子見でヒラメを…

といった感じで海へと行ってみました。





海へ到着してみると…

波は無し。

この場所は、今までまともにヒラメをやった事がない場所だったので、場所移動しないで、試しにその場所でそのままヒラメ狙いをやってみる事に決定。

早速、S-typeのワームを使って、リフト&フォール、スローなリトリーブなんか色々試してみて…


その後に、もう1枚釣れ、結果、30分程やり、50㎝~55㎝が2枚釣れました。

その後もまだ釣れたとは思いますが、今回確認したかった事は確認出来たので、早々に釣りは終了する事に。

ワームのテールの、幅、厚さ、なんかでアクションは変わる訳なんですが、その辺も自分が求めているシャッド系の、動き、波動の強さ、が出せてきたかな?

といった感じでした。



●今回の道具●

●ロッド●
KM工房
Rock Blow 110MH

●リール●
DAIWA
Catalina 4000H

●ライン●
Y.G.K
X BRAID UPGRADE X8 #2号

●リーダー●
Y.G.K
GALIS FC Absorber Slim & Strong 10号

●ルアー●
S-typeワーム