こんな時ほどトップウォーターの出番… | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自分なりの考え方や攻め方で楽しく狙っています。

今朝は、波が残っていそうだったので、友人とヒラスズキ狙いで出発。


海に着いてみると、たいした波ではありませんでした…

それでも、たまにセットで入る波を待ちながらやり、どうにかキャッチ。

ルアーはトップを使っていましたが、実はヒラスズキでのトップウォーターはサラシが少ない時や薄い時程釣れるんです。

これは釣りを考えながら組み立てている方なら、その理由は簡単にわかると思いますし、理由を聞いてしまえば当たり前の事なんです。

こうしたヒラスズキのトップの中でも、ダントツに釣れるねがタックルハウスのリップルポッパー。ヒラスズキのトップはリップル一択ですね。





今回のようにサラシが少ない時に釣るには釣れるピンポイントをしっかり通さなければ全く釣れません。そうなると普通にストラクチャーにラインも擦れますが…

ここでちょっとPEの話しを…

自分はヒラスズキ狙いの時のPEは大抵8本編みの2号を使っています。この太さなら多少擦れてぱさついても大丈夫です。実際
に今回もストラクチャーにPEは擦れていました。しかも、ランディングもタモ入れは無理でズリ上げも無理。そのまま抜き上げてランディングするしかキャッチ出来ない場所だったので、魚を寄せてそのまま抜き上げてランディングしています。

ストラクチャーに擦れて、抜き上げした後のPEの状態が…
例えばこれが1.5号なら抜き上げの際に切れていたかもしれません。1号なら確実に切れています。現在様々なPEを使い比べたりしていますが、粗悪な物でなければ2号あればこの程度のぱさつきは問題なく勝負出来るって訳なんです。

ヒラスズキに関わらず、よくPEを太くすると飛距離が落ちるから…とか、感度が悪くなるから…なんて馬鹿な事を言ったりする人もいますが、自分から言わせれば10m?20m?程度飛距離が伸びたところでハナからそんなところは狙っていませんし、感度感度と言う人にかぎって何も理解出来てませんよねって話しなんですよ。だから、飛距離がほしい=運任せな釣りしか出来ない、感度優先=口先だけの釣り、に結びつくんです。自分の経験上飛距離が…なんて思った事はほとんどありませんし、ヒラスズキ、シーバス、ヒラメなんかを狙っているなら飛距離なんて言うほど必要がない事が現実だし、感度も必要最低限あれば十分釣るだけの事は把握出来る訳なんです。もし、ラインブレイクのリスクを上げてまでPEを細くして感度をとらなければ把握出来ならないのなら、使っているロッドに問題があるんじゃないですかね?結果それらの事実がわかってしまうと、それならいざという時に強引にやり取り出来たり、擦るリスクを考えて太さを選ぶ訳なんですよ。

後、たまに4本編みの方が1本の太さがあるから強いと言う方もいますが、ぶっちゃけ擦れる場合どちらが強いとか大差ありません。そもそもそんな事を考えてる事が下らなすぎる。切れるのが嫌なら太くしろって話し。PEは8本編みは柔らかく、4本編みは硬い。このPEのコシの強さで考えるだけで十分。自分の場合は水にルアーを馴染ませて使うから柔らかい方が扱いやすいから8本編みを使っているだけで、ただ投げて巻いてを繰り返すだけの釣りなら価格もやすい4本編みで十分。わざわざ高い8本編みを使う必要性は全くありません。

後魚が釣れない人程、飛距離云々や強度云々、ロッドやリールの感度云々、あのルアーはどうのこうの…と、道具の講釈ばかり言いたがりますよね。もしその講釈が本当であり理解して釣りをしているのなら少なくとも魚は年中釣れているはずなんですけどね。講釈マンは基本的に魚が釣れないんですが、やはり魚が釣れないからこそそんな道具についての下らない講釈ばかり考えちゃうんですかね?釣りをするんだから講釈よりもまずは魚を釣らなくては、その講釈も真実味が全くない訳ですからね。だからそんな下らない講釈よりも魚の習性をもっと考えろって事。いくら道具の講釈ばかり覚えても魚は一向に釣れるようになりませんからね。

道具のモデルも全く同じ。特にリールなんてのはフラッグシップモデルを使おうが低価格帯の物を使おうが釣果に全く繋がらりません。自分なんかはエギングではカルディアを使ってますが、普通に釣っていますよね。これがイグジストを使ったら倍釣れるようになりますか?って事なんです。釣れる数は全く変わらないのが事実なんですよ。今の釣り業界は怪しさ満点な事しか言わないのでメーカーの人や、わけのわからない釣り系YouTuberが言う事を真に受けたら駄目ですよ。





話しはそれましたが…

今回の釣りはこんな感じで終了。

ヒラスズキも相変わらず釣っていて楽しいと思える魚種の一つですね。



●ロッド●
KM工房
Rock Blow 110MH

●リール●
DAIWA
CERTATE LT5000D-XH

●ルアー●
TACKLE HOUSE
BKRP 115