アンパンマン駅弁 | “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

2010年8月にママになりました!!
初めての育児にとまどいながらも頑張る日々を書いていきます。
かわいい限定品も大好きなので、そちらの紹介もお楽しみに♪

この連休はいろんなことがあったから、書きたいことが沢山!

でも、全然時間がないよ…。


ゆっくり更新していきます。


さて、3連休初日。

夫は出勤だったので、ペコナと二人。


やっと公園で遊べる季節になったので、近所の公園でのんびり遊ぼうかと思ったのですが、ふと広告を見ると、近所のスーパーの駅弁フェアで、『アンパンマン駅弁』が発売されるのを発見!!


この駅弁、存在は知っていましたが、高知なんですよね゚(゚´Д`゚)゚

やなせたかしさんの故郷がここで、アンパンマンミュージアムもあるし、アンパンマン列車が走ってるからです。


ペコナをすごく連れていってあげたいけど、とても行けそうにないし、通販もあるけど、わざわざ駅弁を買う気にはなれずにいたので、近所で手に入るこの機会を見逃すわけにはいきません!!


無くなってしまう前に早く行かねばと、開店早々行きました。


“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
「手に入れたよ!!」


6個しかなかったです。

お昼頃に行ったらもうなかったかも。



“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
「ね!すごくかわいいでしょ!!」


ご覧のとおり、アンパンマンがドーン☆

でも、これ、水筒なんです。


水筒の中には飲み物は入っていないので、自分でお茶を入れればいいみたい。

でも、直飲みってこと?



“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
「アンパーンマーンアンパンマン


実際のお弁当はこんな感じ。

実はこの駅弁、1100円もするのです(´;ω;`)


その割に、中身はこうなんですよね…。

ご飯は確かにアンパンマンで興奮するけど、他のが…。


唐揚げと焼きそばと、ウィンナーと枝豆だけなんて。

(あっ、ゼリーもあったわ。写真撮るとき、どかしてしまってました。)



“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
「でも私、大興奮♪」


大人から見ると「高すぎる!」とガッカリしてしまいますが、ペコナは大喜びアンパンマン

付いていたフォークも、バランもアンパンマンだし、テンション上がってムシャムシャ食べていました。


容器にお金がかかっているんだろうな。

今後のために大事に取っておこうと思います。


キティちゃんの駅弁も売っていたので、次はキティちゃんかな?


高かったけど、ペコナが喜んでくれたので良かったです。


そうそう、買った後は公園で遊んで帰りました。

高い滑り台をヒョイヒョイ登って降りられるようになっていました。


ブランコも最初私が軽く押してあげると、後は自分で漕いでいました。

夏になってから公園に行っていなかったので、数ヶ月ぶりにこうして遊ぶと、成長を感じます。


寒いのは苦手だけど、ペコナのために頑張って遊ばせなきゃと思いました。