はじめての運動会 | “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

2010年8月にママになりました!!
初めての育児にとまどいながらも頑張る日々を書いていきます。
かわいい限定品も大好きなので、そちらの紹介もお楽しみに♪

昨日はビックリするほどあったかくて、ピーカンな1日でした♪

自他共に認める晴れ女の私ですが、ほんとに何かあるといつも晴れて、逆に怖いです。


昨日はペコナの運動会でした!!

晴れてほしいと願っていたら、こんなに!!!


はじめての運動会、場所は近所の公園…。

え?あんなところでできるの?っていう公園です。

父兄も来るのに大丈夫かと心配しながら向かいました。


シートを引くことはできましたが、何せ晴れていて、しかも日陰が全然ないところ。

暑くて暑くて、ペコナも顔が真っ赤になってきて大丈夫か不安でした。


義父母も観戦しにきてくれたのはいいのですが、実はお弁当持参でして…。

他の保育園はお昼前に解散がほとんどなのに何故?


しかも義父母が来るから、適当に作れない(´;ω;`)


前日は下ごしらえのため、午後休しちゃいましたよ。

そうでもしないととても作れません。


午後休したおかげで、当日は何とか間に合いました。

それでも当日は6時30分には起きましたけど。


さて、前置きが長くなりましたが、競技のこと。

実はこの運動会、『親子運動会』というタイトルのため、親子で参加しました。


一番最初のプログラムはひと学年上の子供たちが、子供たちだけで踊るというもの。

園長先生が「人生で初めて人前で踊ります」と言ってから始まったので、何だか見ていて感慨深げになってしまいました。

ほとんどの子が、先生の誘導を受けて、一生懸命踊りを披露していました。

来年はペコナがこうして行うのかと思うと、ちょっとジーンとしてしまいました。


次は全員で『アンパンマンたいそう』!!


“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
「アンパーンマーン!!」


事前に園児たちにアンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンのどれがいいかを聞いて、先生が作ってくれたお面です。

ペコナはアンパンマンを選んだそうです。

そうよね、それがいちばんいいよね!!


私と一緒に体操をしましたが、この日は朝から風邪をひき始めたせいか、ちょっと機嫌が悪く、会場に行っても私とべったりでいつもと様子が違いました。

だから全然踊らず、私と手をつなぎながらグニャグニャしていました…。

いつもはすっごく踊るんですけどね。


「パパとヨーイドン!」


ペコナの競技は後は1個だけ。

スタートしたら、木についてるりんごをとって、それを狼の口の中に入れて、ゴールしたら先生のタンバリンにタッチするというもの。


実はペコナ、先週家で「もうすぐ運動会だね」と話すと、「おおかみ」とずっと言っていたんです。

先生いわく、一度練習したくらいだと話していたのですが、よく覚えていたと感心しました。


いざスタートすると、ペコナはきちんと行えて、1番でゴール!!!

別に競争ではないんですが、1番はやはり嬉しいですね♪


最後は親と先生で行う障害物競走。

もちろん夫に参加させました。

アットホームで楽しかったです。


2時間弱で終わってしまいましたが、ペコナも他のクラスの競技に出たがったりと、楽しく過ごしてくれました。


お昼ご飯を食べていると、
“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
「パンダ!パンダ!!」


パンダさんの登場です!!!

着ぐるみ大好きペコナは、もちろん駆け寄っていってこの通り。

怖がる子もいるみたいですが、ペコナは全然問題ないです。


他にもお昼中はぶどう狩りをさせてくれました。

(巨峰やバナナを紐で吊るして、それを取るというもの。)


お弁当作るのは一苦労ですが、こうしたイベントがあるなら何とか我慢できるかな。


アンパンマンとうさぎのお面は家に帰る時もずっと被り続け、今日になってもまだ家で被っています。

相当気に入っています。



“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
こんなに立派なメダルももらいました!

ほんとによく頑張ったね。


このメダル、パカッと開けると、

「ペコナがいたー!」


事前に園で撮ってくれたいた写真が入っているんです。


この他にも自由帳やシャボン玉、風船が入ったお土産までもらって大満足です。

本当におつかれさまでした(*^^)v