おたふく?! | “ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ

2010年8月にママになりました!!
初めての育児にとまどいながらも頑張る日々を書いていきます。
かわいい限定品も大好きなので、そちらの紹介もお楽しみに♪

今、ペコナと一緒に寝るのを夫と交代で行うようになりました。

復職してからもずっと私が一緒にペコナと寝て、夫は別室だったのですが、毎日きつくてきつくて。


で、昨夜は夫がペコナと寝る日。


休みの日にあたると、自ずとペコナの朝食も一緒に寝た方が担当になります。


そんな訳で、私は別室で寝ており、ひと足早く(とはいえ、最近はとても起床が遅く、7時過ぎでしたが)夫がペコナにパンと牛乳を与えていました。


すると、すごい泣き声が。


仕方なく私も起きて向かうと、手が付けられないくらい泣いています。

抱っこをしてあやしてもダメで、夫に聞くと「食べていたら急に泣き出した」と。


するとペコナが「痛い」と言い、右の頬を触るのです。


虫歯かと思いましたが、2か月前に検診したときは大丈夫だったし。


実は鼻水が1週間前から出ていて、耳鼻科にも全然行けてないので、中耳炎?とも思いました。


よーく見ると、右耳の下あたりが明らかに腫れているのです!!

原因はこれかと思い、「ここが痛いんだね」と言うと、とたんに泣き止み、またパンを食べ始めました。


それ以後、ずっと痛がる様子はなかったのですが、気になって病気の本を読むと、「え?おたふく??」と。

耳の下がぷくっと腫れると書いてあるのです。


おたふくなら大変だと思い、救急相談に電話すると、「今日にでも救急センターで診てもらったほうがいい」と。


そうなんだと思い、慌てて救急センターへ。


先生も「あー、確かに腫れてますねー。おたふくだと思います。」と。


でも、全然痛がらないし、熱も出ないし、テンションはいつもどおりだし(むしろ、かなりハイテンション)、ホントなのかな?


私は幼稚園に通っていた時に、おたふくにかかったことがあるのですが、未だにそのとき痛かったことを覚えているくらいなのに。

痛い痛いと、寝ながらウンウンうなってた覚えがあります。


おたふくってそれくらい壮絶だと思うのですが…。


ペコナは予防接種を受けているので、症状が軽いのかもしれないけど、それにしてもおたふくなのか怪しいです。


明日は一応、小児科で再度診てもらうことにしますが、果たしてどうなることやら。


おたふくだと保育園に通えないから、何でもないことを祈るばかりです。


ちなみに夫はおたふくにかかったことがないそうで、これまた難題。

予防接種を一刻も早く受けてほしいです!!