ちょっと前に見たテレビ番組で


カーブス という会社を紹介していました


カーブスというのはフィットネスクラブなのですが


他社とは違う戦略で儲かっているようです


出店場所は 


駅前ではなく住宅地


ターゲットは シルバー世代


お客の6割が 60歳以上だそうです。


新聞折込に入っているスポーツクラブ・フィットネスクラブのチラシは


一生懸命差別化を図ろうとしていると思うのですが・・・



どこもおなじに見える・・・


場所・料金・タイミング


この3つがほぼ決め手になってしまいます。



ターゲットを絞る。不特定多数を狙うより


「私のことだ」と思わせ、見てもらう。


ちゃんと目を通してもらう


必要か必要じゃないか?判断する時間を 


0.5秒から3秒に・・・


「私のことだ」と思わせ3秒もらう


この部分はほんとうに大事です。



話を戻します


他には


お客さんを 下の名前で読んでいるらしいです。


男の私にはわからないのですが


いくつになっても女性は女性


「山田さん」と呼ばれるより、「花子さん」と呼ばれる方が


なんか嬉しいそうです。


それと料金は


月謝(何回来ても変わらない)なのですが


何日か来てない人に「最近、お見えになっていないので、お体の調子はどうですか?」


と電話を入れることを徹底しているようです。



<売り込みではない。>ココがポイントです。


電話をもらう方は 


いくたんびに料金が発生するわけではないので、売り込みとは思はない。


「私のことを気にかけてもらっている。」と思います。


電話を入れる方も


売り込みではないので、ストレスがかかりません。



会員の70%は


お客さんが友達を連れてきてくれる。


口コミのお客だそうです。



あなたの商品・サービスで


お年寄りをターゲットにするものはないですか?


今は浮かばなくても、意識していれば出てくるかもしれません。


見つかったら、チラシを配り 集める。


集めたら 


何をすれば喜んでもらえるか?考える。


喜んでもらえれば、


口コミが発生。 広告費が必要なくなる。


???


広告費がなくなると


私の仕事が減る?


そうなったらそん時に考えます。(笑)



PS.
「どんなチラシを作ったらいいのかわからない」なら
ぜひ、「無料プレゼントをご参考にしてください。

お客さんがどんどん集まる「チラシの基本の型」
PDFで70ページあるので基礎からガッツリ学べます。

LINEをクリック!↓↓


100点満点中50点のチラシを作れば反響は取れます!

下記の画像をクリックすると私のストアカ講座に飛びますので
興味がございましたらご確認ください
外部リンク集客🔰「50点のチラシ」でも大丈夫!店舗 教室 サロン セミナー