2024年のGW始まりましたね。
4月から社会人になった息子は初めての連休、家でダラダラしています(^^;)


さて、今年の平安大河ドラマにハマっている私。

今日の回で、ついに藤原道長の兄、道隆の最期が描かれました。



今回の大河ドラマ出演者俳優の中でも、私は井浦新さんのファンです。

なんか、歳をとっても常に気品がある感じですよね。

平安貴族の役もピッタリだったと思います。

というか、井浦新さんは平安時代の大河ドラマしか出てないそうです。

今作と2012年の「平清盛」

平清盛では、怨霊になったと言われる崇徳院を演じて話題になりました。


今作の藤原道隆は、道長の長兄で、段田安則さんが演じた父、藤原兼家の嫡男として、最初は純粋培養されたお坊ちゃま貴族として描かれていました。


しかし、娘の定子を一条天皇に入内させ、父亡き後、最高権力者になると、ブラック化していきました(∩´﹏`∩)

独裁政治を行い、まだ若輩者である自身の嫡男伊周にあからさまな出世をさせて、周囲の反感をかう。

道隆の嫡男の伊周役は三浦翔平さん、


おっさんずラブで恋人同士だったふたりが平安時代では親子ですよ!

どんだけ深い縁があるんでしょうね。


 息子、伊周がまた、すっげー調子にのるタイプだからよけいにまずかった( ̄▽ ̄;)

もっと、帝の母、詮子様(吉田羊さんの役)をたてる事が出来たらよかったのにね。


道隆ファミリーは、中関白家と言われますが、その栄華もつかの間でした。

道隆が病気で倒れると、その栄華も終わりに向かうのです。


前回から、道隆は水ばかり飲んでいたり、外を眩しそうに見ていたりしていました。

それは今でいう、糖尿病の症状だったのです。

自分の先が長くないと悟った道隆のなりふり構わなくなった姿が哀れでした。


娘の定子に「皇子を産め!」と迫るのも、

現代だったら、マタハラでセクハラだけど、あの時代は家の存続がかかった一大事だったのでしょう。

まぁ、どの時代も子供は急かして授かるものではありませんが…。


今日の大河はもう 「井浦新劇場」でしたね。

まるで藤原道隆が憑依したみたい。


歴史に、ifは禁物ですが、道隆がもっと長生きしていたら、歴史の教科書で「平安時代の権力者」で有名になったのは道長ではなくて、道隆だったんでしょうね。

あ、でも道隆は我が子への教育がダメだったな。

自分の跡継ぎになるはずの伊周への教育がね〜。

また、道隆は権力者になった途端、独裁政治、身内びいきで政治家としては、父親兼家を越えられなかった。


また、道隆のブラック化と反比例するかのように、道兼が善良な人になってる!


病気の悪化で錯乱状態になった道隆ですが、

奥様である高階貴子様との関係は最期まで素敵でした。



権力に取り憑かれた道隆も最期は愛する奥様に看取られてよかった。

ただ、遺された奥様が気の毒ですね。


百人一首の歌のひとつ

「わすれじの行末まではかたければ 今日をかぎりの命ともがな」

私、高校時代にこの歌が大好きでした。

高階貴子様の歌と知ってホロリ(涙)


つーか、今の段階では、主人公のまひろ(紫式部)パートは空気な件。

まだまひろは歴史に名を残す事はしていないからな〜。

4月からの朝ドラ

  「虎に翼」
にハマりまくっています。



まだ3週が終わった段階だけど、

ヒロインの虎子(ともこ)を演じる伊藤沙莉さん、ハマり役だわ〜。

日本で初めて女性で弁護士、裁判官になった方をモデルにしたお話。

最近、らんまん、ブギウギと実在の人物をモデルにした朝ドラが続きますね。


昭和初期、女学校を卒業した虎子は、母親、はる(石田ゆり子さん)からお見合いを勧められる毎日。

そんな時、書生の優三(仲野太賀さん、)にお弁当を届ける為に明律大学の法学部に行くと、教鞭を取る桂場等一郎(松山ケンイチさん)と穂高重親(小林薫さん)に出会う。穂高から明律大学女子法科への進学を勧められ、法律を学ぶ事に興味を持ち、大学の女子部に通う決意をする。


しかしら最初の壁はまず母親。

昭和初期の時代、女の幸せは早く結婚して良妻賢母になること。

きっと、それはその時代の常識だったのでしょう。

でも、そういう常識に「はて?」と疑問を持ち、

自分の気持ちを貫き母親を説得する虎子はかっこよかった!


晴れて、大学の女子部に入学したものの、

男子学生からは、「魔女部」とからかわれ、

同級生も皆さん、背景に何かを抱えている。

雑誌に載るくらい有名な華族のお嬢様。

朝鮮半島からの留学生。

夫と子供がいるけど、自分の学びの為に入学した主婦。

そして、訳有りげな男装の麗人。


だんだん、同級生の背景も分かってきて、

 女性の生きづらさ が見えてきた。

昭和初期は貧しい農村では、女の子を女郎屋に売り飛ばす事も珍しくなかった。

先に書いた男装の麗人、山田よねは、姉が女郎屋に売られ、自分も売られそうになった時に髪を切り、女性の自分を捨てて、腐った人間と世の中を変える為に法律を学びに来たのだ。


 朝ドラで、貧困のせいで身売りされる女性をこんなに真正面から描いた作品があっただろうか?

(おしんは描いていた?ちゃんと見ていなかった)

また、生理の話題が出てきた。

確かに朝ドラのほとんどは女性の物語なのに、

今まではそういう(生理の)話題はタブー視されてきた気がする。

 このドラマはタブー視されてきた事にもちゃんと目を向けてる。

なんか、すごい朝ドラかも?!


また、戦前の民法では、

女性は「無能力者」扱いされていた事に視聴者も「はて?」となりました

戦後まで女性には選挙権もなかったし、

なんで、女性はこんなにも下に見られていたのか?

また、なぜ女性の性は搾取され続けたのか?

そして、それはまだ過去形ではないかもしれない。


そして、そんな世の中で女性ながらにして、

初の弁護士、裁判官になることは並大抵の事ではなかったと思います。

虎子のこれからが楽しみです。


また、結婚は女性の幸せとは限らないという問題点を虎子の親友で虎子のお兄さんと結婚した花江ちゃんが見せてくれました。

姑から、常に「砂糖が足りないわね。」

とダメだしされて、

家族の食事中は給仕に追われて一緒に食事も出来ない。

姑との関係に悩むお嫁さん。親友のクラスメートから「女中さん?」と言われて辛かっただろうな。


結婚しても、周りの反対を押し切って大学に行っても、女性というだけで辛い思いをする。

でも、今日の回で、皆が弱音や怒りを吐き出すシーンはとても良かった!


余談だけど、虎子の母ちゃん、どんだけ甘党だよ?!


また、主題歌を米津玄師さんが歌っているのですが、この歌が最高なんですよ!

早速、ダウンロードして毎日聴いています

  「さよーなら またいつか!」

歌詞の中の

人が宣う地獄の先にこそ 

わたしは春を見る

この部分が心に響きました。

これからの虎子の人生に重なるようでもあります。


私のひとり息子ですが、
4月1日に社会人になりました。


一応、就活の時の第1志望のところに就職出来ました。

が、息子、大学生の時、アルバイト経験はあるものの、一日8時間勤務をした事はありません。

週に2~3日くらいのバイトでした。


それが4月からは、月~金の週5日。

8時間勤務です。

今までのアルバイトと違って、仕事内容に責任も伴います。


息子は私に似て、ネガティブに物事を考えるので、

私はハラハラドキドキです‪:;(∩´﹏`∩);:‬


息子には

 「分からない事があったら遠慮しないで周囲の人にすぐに聞くこと。」

「ひとりで抱え込まないこと。」

と何度も念を押しました。

そして

「悩みがあったらいつでも私に吐き出してね。」

とも言いました。

もう息子は社会人になったというのに、

私ったらまだまだ過保護やな〜(^^;)


思い返せば、私が社会人になった時は、

慣れない仕事に悩むものの、誰にも相談出来ずにメンタル病んだ経験があるので、

とにかく、息子には私のようにはなって欲しくなかったんです。

また、私は就職した時にひとり暮らしだったので、

仕事の愚痴や悩みを吐き出せる家族も傍にいませんでした。

ひとりでモヤモヤを抱えていたから、私は余計に病んだと今では思います。


案の定、息子からは、

 「仕事の引き継ぎを受けたけど、

業務内容が全く分からない(><)」

とか、

 「自分の課は電話が多くて、隣の席の人がクレーム対応していたけど、俺、電話とるの苦手〜。」

とか、色んな愚痴やら悩みが出てきました(ーー;)


まぁ、右も左も分からない大学卒業したてのペーペーは、分からない事だらけで当然ですよね(^^;)

また、今の若者はLINEで全部済ませるから、

電話に慣れないですよね〜。

私も電話とるの苦手だったもん。


業務内容も日々の積み重ねで覚えるものだしね。


でも、ホッとしたのが

 「直属の上司と席が両隣りの先輩が皆さんいい人

(^^)」

と言っていた事です。


仕事で一番大事なのって人間関係だと思うので、

その辺は大丈夫そうでよかったです。


今週末は課で息子の歓迎会があるとのこと。

少しでも課の人達と打ち解けられるといいな。


今日、3月19日は息子の大学の卒業式でした。


2019年4月に入学したので、本来は去年卒業なのですが、

2022年に約1年、ドイツに留学していた為に

5年間大学に在籍していました。


息子は大学でドイツ語専攻して留学もしたし、

サークルは吹奏楽サークルを頑張って、出来る限り、コンクールも出たし、定期演奏会にも出ました。

勉強にサークルに全力で挑んだと思います。


実は私も息子と同じ大学に通っていましたが、

勉強もサークルも中途半端でした。

だからか、息子が眩しいです(^^;


息子も大学生活、すごく楽しかった!

と言っていました。

大学時代って一番、自分が好きな事が出来る時なんですよね〜。


大学を卒業した息子、4月から社会人です。

新しい職場の配置先も決まりましたが、

何だか私までドキドキします(;・・)


とりあえず、

 息子よ、大学卒業おめでとう!