酒さ・酒さ様皮膚炎 ~炎症を引き起こすマスト細胞を知る~ | 心と体のカウンセリング&アロマテラピー関市BLUE PLANET

心と体のカウンセリング&アロマテラピー関市BLUE PLANET

岐阜県関市のアロマテラピーサロンBLUE PLANETです。
わがままな心と体に内側と外側からアプローチし、心理カウンセリングとトリートメントにより解きほぐしていきます。

脱ステロイ&脱保湿20日目。

炎症、皮向けの第2波到来⁉️
コロナだけじゃなく、お前もか…。

そして肌の手触りは象の背中のよう。

夜だけ水洗顔してるのですが、まだ水分に反応してるのかも…。
ヒリヒリ感はだいぶ無くなってきていたのですが。
また無洗顔に戻そうかな⤵️

今日のお肌。

写真出まーす。




今日は、『マスト細胞』についてまとめておきます。
皮膚炎さんは聞いたことがある方も多いのでは。

マスト細胞とは

マスト細胞は免疫細胞の一つ。

脅威を感じるとヒスタミンを発砲し、毛細血管を拡張させて炎症を起こしたり、痒みを感じさせたりします。

本来は身を守るための大切な免疫反応ですが、マスト細胞が過敏・過剰に働くようになると、ちょっとした刺激で炎症を引き起こすことになります。

今、私の肌ではバリア機能が低下し、まさにこのマスト細胞が過敏になっている状況です。

炎症が起こっていると、ひとつひとつの細胞が育つ前に、未熟な角質でバリア層を作ってしまいます。

だから、また炎症を起こすという悪循環におちいるのです。

なんとか、このマスト細胞が騒がないように、とにかく炎症が起こっているときは刺激を与えないことが最重要課題。

紫外線、化粧品、シーツやタオル、温度差、食べ物。

なので、私も水洗顔をすべきか悩みます。

バリア機能の低下した肌には、水分の多いものってかなり刺激になるんですよね…。

でも、汗やほこりが刺激になってもいけないし、顔洗えないなんて心がしんどすぎる😣

マスト細胞と相談しながら、優しくステップを踏んでいくしかないですね。