先回の雄島(おしま)隧道に行く前に立ち寄ったのが

福井県坂井市にありますワンダーランドであります

 

こちら珍スポットB級スポットとしては有名な物件でありまして

遊園地だったのですが、閉園したとのことは知っておりました

が、そこに行く道中には未だにワンダーランドの看板が掲げられているのでした

その看板だけ見れば、まだ再開の目でも残っているのか?とも思ったのですが

現地に着いてみたら立派な廃墟でありました

これはわたくしにしてみれば嬉しい誤算でした

(実はまだHPも生きてます)

 

 

その場所はこちら

 

 

国道305号芦原(あわら)温泉を過ぎると国道沿いにワンダーランドはあります

 

その入り口からして怪しい人形が出迎えてくれます

 

↑これいいでしょ?

ミッキーマウスを模したようでミッキーマウスではありません

パクったように見せかけてますが、多分、園は別物だと言い張るでしょうねw

 

さて情報では閉園のはずだったのですが・・・

11年間にわたり定期検査を怠っていたとして、県から遊具の稼働停止要請を受けた坂井市三国町加戸の遊園地「ワンダーランド」が、無関係の人物を問題の遊具に乗せて試運転をしていたことが16日、わかった。県建築住宅課は「従業員でも業者でもない人を乗せるのは考えられない」として、15日付で施設を経営する関山観光(あわら市温泉4、関山功二社長)に厳重注意した。

(中略)同園を巡っては今年5月、2人乗りジェットコースターで3人がけがをする追突事故が発生。県の調査で、コースターを含む計5遊具の未点検が判明。県は未点検遊具の稼働停止を園側に要請していた。

(毎日新聞 2007年08月17日)※リンク切れ

(参考こちらより)

 

度重なる事故等があったため閉園したとのことでしたが

この日着いてみたら立派な廃墟と化してました

 

 

遊園地の入り口は軽くロープが張られていますが

その奥を見ますと廃墟であることが一目瞭然

遊具のほとんどは撤去されてますが、一部残っているのが廃墟好きには嬉しい

もぬけの殻の廃墟は見ても楽しくありませんが

一部でも当時の様子が残っているのは断然楽しいです

 

国道を走る車の目を気にしつつ、お邪魔してみました

なぜかメリーゴーランドはそのまま残っているんですよね

いい味出してますw

 

 

奥にはドリームトレインと呼ばれていたもの

左端にあったバ〇ヘリコプターは看板のみ

真ん中あたりにはプールが・・・

 

 

↑そのプールにはトラの溺死体が・・・

それを助けようとするダチョウでしょうか?

 

さてこちらのメインアトラクションだったバンジージャンプ

残念ながらそれは撤去され残ってませんが

受付だけは残っておりました

インラインスケートと同じ受付だったようです

開けっぱなしの受付に入ってみますと・・・

 

 

営業当時のスケート靴やら受付案内がそのままでした

で、壁にお客さんの写真がいくつか貼ってあったのですが・・・

 

 

なぜかみなさんお札を手に写っているんですよね

これってどういうものだったのでしょう?

バンジージャンプで成功するとお金がもらえたのでしょうか?

不思議な写真でした

バンジージャンプの横はグラウンドゴルフ

これ芝の状態も良く、キャンプでも出来そうな感じでした

なんかこのままではもったいない感じがいたします

 

後編に続きます

 

 

いつものブロ宣

浜松市西区 喫茶 飛行場

モンキー海を渡るat渡鹿野島 その3 わたかの園地

モンキー海を渡るat渡鹿野島 その4 県道渡船場と八重垣神社

それぞれアップしております

お暇な時にご覧いただければ・・・

 

追記

林道記事の先駆者であられます、わたくしの尊敬する

艨艟ノ棲処(もうどうのすみか)さん新ブログを立ち上げられました(こちら

是非みなさんもご覧になって見て下さい