前回からの続きです

 

和倉昭和博物館とおもちゃ館

2階はそのおもちゃ館となります

 

 

映画のポスターやらレコードが並べられていました

黒猫のタンゴ

皆川おさむは「黒ネコのタンゴ」をレコーディングした当時

タンゴ」が音楽用語とは知らず、ネコの名前だと思っていたという。

こんなかわいいエピソードもあったそうです(参照ウイキペディア

 

 

 

 

 

 

ライダーカードですね

ここにもやはりマジンガーZがいますね

ウルトラマンが放映されてました

珍しいタイガーマスクのマスクを脱いだ伊達直人人形

 

そして1階へと下りると・・・

 

 

 

お土産屋さんとなっております

雪印牛乳箱が3,000円

なんかまだどこかにありそうなんですが、こんなのも売ってました

大村崑さんオロナミンCのホーロー看板は12,000円です)

 

これまた店員も間違いなく昭和であるおばちゃんが何か買ってくれないかと

こちらをガン見してましたw

 

外に出ましても屋外展示がされてます

 

 

以上、お近くに行かれた際には立ち寄ってみてはいかがでしょう?

 

これにて長かった能登半島ぼっち旅完全終了です

長々とお付き合いいただきありがとうございました

 

補足

こちらもアップしてます

18ノット 氷見市 氷見温泉 源泉販売所

19ノット 氷見市 神代温泉

温泉に興味のない方はスルーしてもOK

矢作ダムカレー 旭高原元気村 げんき館 げんき亭

ダムカレーに興味のない方は華麗にスルーしていただいてOKですw

 

尚、やり残したことがあるのでまた近々能登に行くつもりです・・・