穴巡りの途中ではあるが、ちょっと違うネタを紹介

 

長野県飯田市上(かみ)村(旧・下伊那郡上村)にある

平成おちんの神を見て来ました

場所はこちら

 

 

 

国道152号線沿いの下中郷バス停付近にあります

 

 

 

国道を走っていると↑のような看板や幟がありますから

すぐにわかると思います

日本で三番目におもろいとされているが

一番・二番は一体どこのことであろうか???)

 

その看板を見つけたら旧道らしき道がそこにあるので入ってみると

大きな岩がふたつ鎮座しております

 

 

 

こちら正式名称は中郷蛇岩(じゃいわ)

 

慶応4年(1868)の七月の豪雨で沢から落ちてきた二つの岩。

下の村まで落ちなかったのと、二個のでかい玉を男性器に例えて「おちん岩」と呼ばれているそうだ。

 

ふたつの大きな岩が男性器(たまたま)に似てるから

別名おちん岩と呼ばれているようです

 

でももって上村中郷の住人のみなさんが

ここ(上村)に来る観光客がみんな下栗の郷日本のチロル

にばかりに行って

ここを素通りするので、4年ほど前に改めて祀(まつ)られたそうです

 

まあ言っちゃ悪いが似非観光スポットですw

元々からこの岩はここにあったんですから

下栗人気にあやかってこっちにも客を・・・と言おうか?妬んで造られたものw

 

その効果はどうか?は知らないけれど

御利益があったとされる記事も見当たります

わたくしは生まれもって信心のない不届き者ですから

何にも感じはしませんでしたがw

 

でも一応新聞記事にもなったようですよ

男性器に似てるからと言ってこんなの↓も飾ってあります

 

たそがれ清兵衛 ならぬしょぼくれ 珍兵衛

進軍ラッパ 突撃 突込め 

戦い済んで日が暮れてお先に戦線離脱 ピンコロリ シニア世代

 

どう見てもこの文句はいい年のおじいさんが書いたもの

言葉がめっちゃ古いですw

でもどの石に共感するかは貴男次第w

こちらはその縁(げん)担ぎで

試験・選挙・財運にも効果があるとか?ないとか?

 

落ちない落ちんに引っ掛けて

バイクでよくコケるヘッポコライダー

にわか登山家にも需要があるようです

お心当たりのある人は一度お訪ね下さいw

 

ちなみに受験者用に近くの

JR飯田線鼎(かなえ)駅と合わせての

合格祈願切符なども売られているらしい

詳しくはこちら

 

 

 

余談だが

ここになぜか屋根付き駐輪場がいくつか設けてあるのである

これが観光客用なのか?この土地の人の物なのか?がよくわからないのである

下手に停めて怒られるのも嫌だから

今回はやめておいたのだが

この辺りの気配りのなさがここはB級スポットなのであった・・・

所詮、下栗の里のこぼれ客狙いなのかも知れない・・・

 

 

ついでに言っておきますと

おちん=おちん〇んネタならやっぱりこれ

岐阜県高山市荘川にあります珍棒岩なのです

記事こちら