2021年5月9日 ホームゲーム 第13節 SC相模原 vs FC町田ゼルビア | ポタリんのサッカー観戦記録

ポタリんのサッカー観戦記録



SC相模原をゴール裏で熱烈に応援してます
エブリサ藤沢の試合も観に行きます


朝6時15分に自宅を出て
設営ボランティア前の
ボランティアを行うべく
相模原ギオンスタジアムへ向かいます
ボランティア前の
ボランティアって
何をするかと言うと
倉庫保管の物を出して
色々な物を持って行って
ボランティア室や
他の場所で必要になる物を
展開するのです
朝のミーティングからの
設営ボランティアを行います
何も無い陸スタを
Jリーグの試合を開催する
スタジアムに変身させるのです
これよ!この醍醐味!w
この試合の冠スポンサーは
ギオン様
この日配布される
冷感タオルを頭に巻いて
作業しましたが
これがかなり調子良い!
頭から汗が流れて
目に染みる事なく
作業出来ました
ボラ活動時の
必需品になりそうな予感です
試合前から
テレビなどの各種撮影に
対応するべく早々に
登場したガミティ
J2チームの注目度の高さを
強く感じました
この試合から
ギオンスの装飾が
一気に増えました
この感じって
球技専用スタジアムの
装飾に似てます
キッチンカーは22店舗も!
今までで最大の
店舗数だと思います
さて!
ボランティアを中抜けして
サポーターモードに
変身しました!
リニューアルした
絶対残留の杖
多くの方が
持って記念撮影して
くれました
(代表して宮さん掲載)

FW10 ホムロ選手
ブラジルに残した
息子さんの体調が悪く
そばに父親が必要という事で
退団する事になってしまいました
とても残念ですが
家族が一番大切です

ホムロ選手への感謝と
息子さんの回復を祈り
ホムロ選手のお面を被って
応援しました
(時々ね)
 

 


試合開始です
一眼レフカメラを
持っていかなかったので
iPhoneの写真のみです
しかも試合途中に
全く写真撮ってないし!

今節からスタメンで
アジェノール選手と
クンデ選手が入ったものの
写真がありません(ToT)
まぁ、そのうち撮る機会が
出てくると思います
(天皇杯とか天皇杯とか天皇杯で)
ギオンス名物の強風により
コイントスでピッチ変更
向かい風スタートとなりました

そんな条件の悪い中
前半20分
オウンゴールで失点
0-1
切り替え!切り替え!

そして
前半34分
FW23 平松宗選手が
キレッキレの切り返しから
センタリング入れた先に
どフリーで走り込んだ
MF7 清原翔平選手が
左足でシュート!!
ゴーーーーール!!
1-1

ゴル裏サポーターの目の前で
久々に流れからの
華麗なゴールが決まり
狂喜乱舞の大騒ぎ
これが
サッカー観戦の
醍醐味です!

オウンゴールは
DF2 夛田凌輔選手に当たって
入ってしまったという事で
夛田選手が
点を取り返してくれた
清原選手を讃え
物凄く喜んでたのが
印象的でした

後半は風上に立って
好条件で攻め上がりますが
多くチャンスがありつつも
得点まで至らず
久しぶりのゼルビアとの対戦は
引き分けで試合終了
試合後の選手挨拶で
ホムロ選手のお面を
全選手が見てくれたので
満足ですwww
(新外国人選手2人作らなきゃ)

試合後
撤収ボランティアに戻り
全てを元のギオンスに戻して
私の1日が終了しました
丸一日
SC相模原を味わって
大満足でした

おわり

おまけ

東京都が緊急事態宣言下にあり
Jリーグの規定に基づいて
ビジター席を
設置出来なかった今節

今回もまたSNSで
ウエルカムメッセージを
公開しました


ガミティとゼルビーの背景に
うっすらと見える景色は
JR町田駅の南口
相模原市と町田市が
複雑に絡み合ってる
知る人ぞ知る
事情の場所なんです
今年は感染症対策で
何処へ行けるわけでも無い
GWだったので
のんきに
風景の絵を描いてみたのです

町田を代表する場所として
こんな絵も描いてみました〜

おわり