今年もよろしくお願いいたします | 春風あかねのブログ

春風あかねのブログ

歯科衛生士とケアマネージャーの資格を持っています。くも膜下出血からの生還。最近では自己愛性パーソナリティー障害の人との関わりを絶とうと決心。

随分とブログが更新できませんでした。

あらためて、今年もよろしくお願いいたします。


整骨院は4日からですが、2日、3日と急患の方がいらっしゃいました。
「ありがたいなー」って。


昨年は忘れられない年になりました。


落ち込んだ事は書きませんが、おめでたいことを一つ報告します。
長女が10月に入籍し、4月に結婚式をします。相手の方のご挨拶や相手のご両親とのご挨拶が終わり現在は結婚式の準備進行中です。
年末年始には二人でまた挨拶に来てくれました。
長女は現在医療ソーシャルワーカーとして病院に勤務していますが、結婚後は遠くなってしまったので転職を余儀なくすることになりました。次に勤める病院はとても大きな病院です。結婚 出産 育児にも理解ある職場だということです。


私は結婚の承諾をした日からおうちを掃除することにしました。
最初は押し入れの中とか本箱を整理するところから始まり、年末にさしかかるとガスコンロやお風呂や窓とか仕事の合間や休みの日をフルに使って大変でした。ジャパネット高田でスチームクリーナーを買い大掃除しました(笑)


長女のアルバムは新居に持っていくと場所をとるのでこちらにおいてあるのですが、結婚披露宴に使うみたいで、押し入れの奥にあったアルバムを出しておきました。

長女が帰ったあと、その懐かしいアルバムを見ました。

生まれたときから上京するまであっという間でした。

アルバムには「過去のあの時」の出来事を鮮明に蘇らせてくれます。

自分もこうだったな~とか。子育て大変だったなとか。

デジカメになってからはパソコンに入れるようになり、子ども達それぞれ、家族、犬 と仕分けをし、長女に関係するデーターを持って帰ってもらいました。

USBやSDカードでは味気ないですね。

長女はお付き合いから入籍まで早かったので大丈夫かな~と心配ですが、彼女の選んだ方なので応援したいと思っています。