薬剤の知識 | 春風あかねのブログ

春風あかねのブログ

歯科衛生士とケアマネージャーの資格を持っています。くも膜下出血からの生還。最近では自己愛性パーソナリティー障害の人との関わりを絶とうと決心。

これも11月に県の歯科衛生士会の講演会に出席したときの話。
抗血栓薬・骨吸収抑制剤(骨粗鬆症の薬)についての最新知識
「骨吸収抑制剤と薬剤誘発性顎骨壊死」について勉強しました。
初診の患者さんには問診票等で把握できると思いますし、歯科医の先生も十分把握していると思います。
歯科衛生士に大事な事はその薬の知識です。
知っているのと知らないのでは大間違いだということです。
よく患者さんに「血液サラサラ飲んでますか?」という質問以外にこれからは「骨粗鬆症の薬飲んでいますか?又は注射してますか?」が聞けるか聞けないかです。
案外お薬手帳を歯科医院まで持ち込まない患者さん多いと思いませんか?
何か外来手術をするときに体温を計ったり、血圧を計ったりしてますか?
特に糖尿病の患者さん、治りが悪いと思いませんか?
 
医療関係って大変です。日々勉強していきましょう。