4月から中学3年生になった次女さん。


もともと視力があまり良くないんですが

左右の視力差が大きいのでコンタクトの方が良いよって眼科で言われて

コンタクトレンズを買ったのが中1の終わり頃でした。




極度の怖がりの次女さん。

目に異物を入れるという状況がどうしても受け入れられなくて

最初ハードコンタクトを処方してもらったんだけど

どうしても怖くて目をつぶってしまう。

使いやすいソフトに変えて再トライするも

眼鏡屋さんのお兄さんが30分近く頑張っても入れられないあせる

でもとりあえずいつかは使えるかもと1日使い捨てタイプを左右一箱ずつ買って

そのままほぼ一年が過ぎました。



それで

最近のことなんですが

春休み中からイメチェンをしたくなったらしく

アイプチとかし始めたので

「コンタクトしてみる?」って聞いたら

「やってみる」と。



でもワンデイタイプってすごく薄い上に

次女は黒目がかなり大きいのでレンズも相当大きくて

指ではなかなか入れられない。

何か補助器具みたいなのないかなって探してみたら


こういうの見つけました。






メルルっていうソフトコンタクト用の補助器具なんだけど



中はこうなってます。











左側のスプーンみたいなのでコンタクトレンズを保存液からすくい出して


右側のラッパみたいな部分に乗せてそのまま目に装着します。


反対側のピンセットみたいな部分はコンタクトを外す時にレンズをつまむのに使います。


指でレンズを触らずに出し入れできるというものです。



もちろんズレたり裏返ったりあるので


使う前に手はよく洗いますが


これだと少しレンズがはまりやすくなってやっと装着できるように。



最初は私がやってあげてたけど


この頃は自分でできるようになってきました。


一年以上かかったけどやっとできるようになって良かった。


イメージもだいぶ変わって表情も少し明るくなったかな?


ヘアスタイルも長くて後ろで結んでいたのを


バッサリ切ってショートボブにしました。


とりあえず、ちびまる子とは言われてないみたい(笑)



自他共に認める陰キャだったんだけど


最近色々と気にするようになりました。


そんな次女の頑張りに親バカなパパが面白いです(笑)


がんばれ、次女!