この投稿をInstagramで見る

・ \参加募集/ 【ワタくりとおしるこの会】 昨年、令和になったばかりの5月に和綿の栽培が始まりました。台風に倒されながらも起き上がり 秋には思っていたよりも、まとまった量のワタを収穫することができました。 そこで. ワタのタネをご提供くださった民芸作家「わみ」の田中丸美恵子さんをゲストにお招きして、ワタくりという作業をいたします。 ワタくりとは、タネからワタを引き離す作業です。これは面倒で根気のいる作業なのですが、 この度、手動のワタくり機をご用意しています。 ワタくりをしながら、ワタ栽培のコツ、ワタを糸にする方法や草木染めのあれこれのお話しをしましょう。 鏡開きの行事と合わせ、 ご自身でお餅を焼いていただき お汁粉を一杯いただいてほっこり温まる会にしたいと思います。 収穫したワタが一つでもあったらお持ちくださいね。 ワタをお持ちいただかなくても、ワタにご興味のある方は大歓迎。 是非、ワタくりを体験しにお越しくださいね。 道具と場所の都合上、恐れいりますが下記時間割の予約制とさせていただきます。 日時 2020年1月9日(木) ①10:20〜10:50 満席 ②11:00〜11:30 残席4 ③11:40〜12:10 残席4 ④13:00〜13:30 残席4 ⑤13:40〜14:10 残席4 ⑥14:20〜14:50 残席1 各回4名様 参加費 1000円(お汁粉付き) 場所 78nanahachi 納屋2階にお集まりください 当日お越しの方へはワタの種をプレゼントいたします。 ゲスト 「わみ」田中丸美恵子さん 担当 横山 野間 受付 三橋 詳細はブログをごらんくださいね。 https://ameblo.jp/rico105/entry-12562957339.html

78nanahachi*Rico(@78_nanahachi)がシェアした投稿 -