ひゃー、お久しぶりでございます、ライオンです。
久しぶりってレベルじゃないかもしれませんね:(;゙゚'ω゚'):
前の記事が昨年の10月……oh……
これまでいろいろありましたねー
おみーさんと冬コミ出たり、研究室配属後の卒研が始まったり、しゅーかつとかいう闇のイベントが始まったりと……
なんとかリアルの生活の方はなっているような感じですね、闇のイベントも順調ですし
依然徒然なるままに生活しておりますw

さて、久々に出てきたところで宣伝ごとで恐縮なんですが、無名戦12というイベントについてお知らせしたいと思います。
もう始まってからけっこう経っていますが(^_^;)

第12回自称無名BMS作家が物申す!(通称:無名戦12)というイベントに参加しております。
BMSというフリーのPC音楽ゲームにおける楽曲・譜面・アニメーション等を含めた作品を制作し、様々な方が評価し合うといったイベントです。
今回は冬コミでもお世話になったおみーさんの楽曲に対して2つの譜面を制作して提供させて頂きました。
作品ページはこちら

「SYMPHONIC SCHRANZ / 白い星光-Свет белой звезды- / おみー」です。
シュランツという一般的には知られてない楽曲ジャンルですが、こちらはハードなリズム隊を中心にメロディーというよりはエフェクトなどで展開をしていくようなものになります。(ジャンルの説明って難しい)
今回はシンフォニックシュランツというBMSにおける創作ジャンルということで、一般のシュランツよりメロディアスなアプローチをかけたような楽曲となっております。
ズンドコなドラムに対してトランシーなメロディーの組み合わせ!ってことですね。ここらへんはおみーさんの解説を見た方がいいね、きっと(
で、譜面の方ですが僕はNORMAL,ANOTHERという2つの難易度を制作しました。
ようは一番簡単なやつと難しいやつってことですね。
どちらもおみーさんの素晴らしい楽曲を生かせるよう試行錯誤しつつ相談しつつ寝落ちしつつ(汗)頑張って作っちゃいました!
ですので、興味があれば是非遊んでみてください!
ちなみにANOTHER譜面はこちらから見ることもできます!
さらに、よろしければ作品ページのインプレッションをして頂けるとおみーさんともども喜びますので皆様是非是非( ╹◡╹)



このイベントでは本当に素晴らしい作品が多くありまして、僕もプレーヤーとして楽しませていただいております。
中でもNo.38の「UK HARDCORE / Overflowing Power / 69 de 74 (movie : BGA:EViL)」という作品はめちゃくちゃお気に入りでして、勢いで差分譜面を作りました!(ようは勝手に追加の譜面を制作)
現在は作品ページから差分もダウンロード出来るようになっておりますのでこちらも是非よろしくお願いいたします!
作品ページはこちら

他にも本当に素晴らしい作品が多いので、是非いろいろ遊んでみてくださいね!
以下僕の個人的なお気に入り
No.3「Progressive / Mirage Imitation / はがね (movie : 白助)」
No.13「Hi-Speed Galaxy Core / stardust carnival / L.M.」
No.14「Hard Core / Life Destructor / Sena」
No.41「HAPPYHARDCORE / D0nt Sink Feer / mak4026 (movie : 一隅)」

では、また次回ノシ
所謂便乗記事の便乗記事
というかパクって来たとも(

動画は曲の聴きやすさを優先して選んでいます。映像はあまり気にしないでください。ものによっては曲の前にシステムボイスが入ってます。

1.DRAGON KILLER / 96 vs Mutsuhiko Izumi
初出:REFLEC BEAT limelight
めちゃくちゃかっこいいハードロック系楽曲。
KONAMIのギター曲と言えば個人的にはこの2人推しですね。
ツインギターのバトルは聴きごたえ抜群です!

2.Thunderbolt / 雷龍
初出:beatmaniaⅡDX 19Lincle(REFLEC BEAT1.5先行収録)
Ryu☆の別名義である青龍に雷オプションが加わってレイヴ要素を含むダンススピードに。
これだけでなく雷龍名義の楽曲は個人的に大好きです。
音が好みなんですよね、多分。

3.GIGA BREAK / 96
初出:jubeat(初代)
96ちゃんのプログレ曲。
変態的な拍子の楽曲でございます。
所謂ギガフレア地帯もさることながら、ロング版のベースもめちゃかっこいいです!

4.Green Green Dance / Mutsuhiko Izumi
初出:jubeat knit
むっちゃんのDanceシリーズの中から選出。
jubeatではLv9ながら最高に楽しい譜面・曲だと思うんですよ、うん。
ノリノリで叩けるって音ゲー曲だと大事な要素だと思います。

5.カラルの月 (ノマディックネイション) / 猫叉劇団
初出:pop'n music 20fantasia
猫叉Masterと劇団レコードの民族調コラボ曲です。
pop'nはほとんど触らないんですが、KACで聴いて惚れました。
その後jubeatに移植されたので嬉しい限りです!

6.Anti-Matter / Orbit1 & Milo
初出:DanceDanceRevolution X2
クールなハイスピードハードコア系楽曲。(スピードコアではないと思う)
疾走感があるのでテンション上がりますねー(DDRでやると息もあがる←)
紫や黒のあいつに隠れて知らない方も多いかもしれないですが、僕はDDRではこの曲がイチオシです!

7.VOX UP / sampling masters MEGA vs 青龍
初出:beatmaniaⅡDX 15TROOPERS
声ネタ多用コラボのロッテルダムテクノ。
96むっちゃんがギターバトルならこちらは声ネタバトル。
スクラッチ音とともに大量のサンプリングボイスが溢れる楽曲です。
長らく削除されていましたが、SPADAにて復活致しました。

8.Playing With Fire / kors k
初出:REFLEC BEAT colette
音バッキバキのレイヴ楽曲。
ここまでがっつりレイヴな楽曲は音ゲーにはちょっと珍しい(?)
とはいえkors kらしさ満載の楽曲になっております。

9.Theory of Eternity / TAG
初出:APPEND FESTIVAL(jubeat knit APPEND, DanceDanceRevolution X2)
TAGのダンス系ナンバー。
割とオンリーワンな感じのがっ…おっと誰か来たようだ(●-●)

10.BRILLIANT 2U (ORCHESTRA GROOVE) / NAOKI
初出:DanceDanceRevolution 2ndmix
DDR黎明期のNAOKIの楽曲。
BRILLIANT 2UやB4Uといったシリーズの一つ。というかリミックス(?)。
曲の入りがめっちゃかっこいいんよ~


以上です!けっこう迷いましたー(
ではまた次回ノシ
どうも、久々ライオンでございます。
大学後期(正確には秋学期と言うらしい)が始まり、前期と違い平日は毎日学校に行くようになり気だるさを覚えつつも、コーディング出来る授業を密かに楽しみにして生きております。
なんだかんだでC書いてる時の自分が一番生き生きしているのかもしれないと思ってしまいますね。

さて、本日も就職活動ガイダンスがありいよいよ順次就活体制になって参りました。
非常に非常に私ライオンは不安です。
たまにめっちゃイライラする時もあるかもしれないですが、仕様ですのでそっとしておいてあげてください。
こんなんで本当に就職できんのかね…

ではタイトルの内容になりますが、自分の中で今滞っている状態のプロジェクトが4,5個存在していまして、本当に忙しくなる前に一度精算しておきたいと思いました。
心残りのある状態では新しいこともなかなか出来ないと思いますので。
ということで、自分で期限を設けて自分の中で半強制的に終わらせるよう行動してみようと思います。
進捗はこのブログで報告する形になると思います。
全てのプロジェクトが11月までにはとりあえず形になっていれば良いと思っています。
さらに細かいスケジュールも決めようと思いますがそれはあえてこちらでは公開しないことにします。
また、各プロジェクトについてもあえて今は知らせません。興味ない方も多いかと思いますがお楽しみに(?)
次回の更新では1つくらいは報告出来ると思います。では、また次回ノシ
お久しぶりです、ライオンです。
W杯始まったから寝不足なのです。
日本負けちゃったけど次は頑張って欲しいですね。
ギリシャならまぁなんとかと思うんですが…

最近2つほどCDアルバムを購入いたしました。
1つ目がこちら。

{96F56187-ED45-4B24-BDA6-CDC4F694E3BA:01}

Attractive Museum / OSTER project です!
ボーカロイドが発売されて間もない頃からずっとボーカロイド楽曲を公開しているOSTERさんのアルバムです。
サリングではさらにその前のインスト楽曲も使用されていますね。
チョコレートマジックは☆9でめっちゃ粘着した記憶がありますw
最近はアイドルプロデュースやサンリオへの楽曲提供、そして新beatnation Records(KONAMI音ゲーのレーベル的なやつ)に参加と幅広く活躍されております。
そんなOSTERさんのボーカロイド楽曲が詰まったアルバムとなっています。

さて、次の2つ目はこちら。

{0BF7E853-4502-4817-8AEF-895DA0FAA09E:01}

LET'S DO IT NOW!! / kors k です!
こちらはiTunesで購入しました。
OSTERさんが新beatnation Recordsの一員ならばkors k氏は現beatnation Recordsの一員ですね。
そんなKONAMI音ゲーで幅広く楽曲提供しているkors k氏の1stメジャーアルバムです。
今回新バージョンが収録されているsmooooch・∀・は音ゲーやらない方ももしかしたら知っている方もいるのではないでしょうか。
他にもハイクオリティなダンスミュージックが多数収録されています。

というわけで今回はアルバム紹介回でしたー。
では、また次回ノシ
どうも、ライオンです。
最近電波なデッキを組みたくてダスクマントルギルドメイズシュートとかいうデッキを考えているんですが、
あまりのクソコンボっぷりに参考になるデッキレシピがほとんどネットにないっていう((
一応決まれば即死の2枚コンボなんですけどねー
身内で大会やるっぽいんですがそちらはモダンのフォーマットらしいのでちょいと手を加えてデッキにまとめたいと思います。

2月19,20日に毎年恒例(?)のMTG合宿に行ってきましたのでその報告です。
まずはこちらをご覧ください←

{647C256C-FBEA-4079-9F0C-2C8FAD61FF3E:01}

全てMTGのパックです。古いものから新しいものまでいろいろありますね。
ここから6パック買い取ってデッキを組むというカオスシールドというゲームをやりました。
もちろんパックによって一般的な強さも価格も違います。
例えば基本セットなどは安くて汎用性はそこそこながら強力なカードは少ないですね。
そんな中こんな真ん中やや上にこんなパックがあります。

{14271E76-D3A8-49D2-8A8B-3071569D9DB1:01}

2万…だと!?!?

{BC5FDA9C-23FF-4269-84D1-615BEF019E58:01}

(ちなみにこのパックは最終的に主催者の手持ちパックになりました)
ちなみにオレは4000円程で占術ランドとミラ傷ランド、精神的つまずきなどをゲット出来たのでまあまあくらいかと思います。
デッキは鳩散らしとかいう謎のものでしたが()

あとはいつものようにスタンダードをしたりEDHをしたりレガシーをしたり、変わり種としてはキューブドラフト(過去の強力カードを使ったドラフト)をしたりしました。
持ち込んだデッキは次の通りです。
・イゼットクロックパーミッション(スタン)
・白単ウィニー(スタン)
・ゼガーナ(EDH)
・ジェリーヴァ(EDH)
・緑単感染(レガシー)

いろいろ対戦したり話したりできて面白かったです。
また機会があると思うので参加したいと思います。
では、また次回ノシ