スマホ故障・・・・・ | Roowの食う&料理&歩くの日記

Roowの食う&料理&歩くの日記

呑んだくれですが、ラーメン大好きです。
肝臓ボロボロなので、低山の縦走くらいしかできません。
カメラは動画・静止画とも大好きです。料理は基本的にトージロープロの中華包丁です。
PCは基本的に自作派です。誰かシビレるPC組ませてください。

sumaho2

わたしって、「おサイフケータイ(フェリカ)」運が悪いのです。

けっこう、この機能でチャージした金を失っています。

初めての「おサイフケータイ」は、キョーセラのK002でした。
嬉しくて、スイカを始め、今は亡きコカコーラの「Cモード」など、いろいろチャージしてました。

ところがある日、いきなり液晶が消えました。
画面に表示されれば、チャージしたお金を移す手法もあるのですが、
ケータイの画面が見えないのでは、全く「術(すべ)」がありません。


時は流れて数年。

シャープのSHL21なのですが、
やっぱり、わたしへの、おサイフケータイ運の悪さは巡ってきました。

滅多に乗らない地下鉄の途中で壊れました。
もう、出るのが大変ですよ。

なんとかなるかなあと、auショップに行って相談。
調べていただきますと、もうICチップを認識できない状態とのこと。

で、そのまま修理依頼をしましたら、修理は電話でサポートセンターとやるとのこと。

え?auショップで修理出来無いんですか?


で、このサポートセンターとのやりとりが疲れました。
「利用者が悪いんじゃないか」のマニュアルがあるのでしょう。

auショップが「壊れてます」と診断した内容でも、
「シムを交換してください」とか言ってきます。
マニュアルにあるからしょうがないんでしょうけど、
ここまで言われますと、20年使ってきたauシンパも、
アンチauになりますよ。ホント。


sumaho

宅配便で、代わりの機種を送り、宅配便で、壊れた機種を送り返す・・・・

効率的なんでしょうけど、auショップで修理の受付ができないのと、
執拗な「本当に壊れてるんでですか」的なオペレーター。

・・・ちょっと、怒っちゃ、いけませんか?(^^;;;