銀山マラニック 前夜~当日前半 | マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

“心地よい季節の大気の中、足元からは大地の音が響き、目にはやさしい草花が映る。私はゆっくり走る。ゆっくりとゆっくりと・・・近くの里山の道をゆっくり走る。いつしか忘れていた“走ることの楽しさ”が甦ってくる” 山西哲郎著 楽しく走ろうマラニック入門より抜粋

お昼の便で千歳に到着して、レンタカーで銀山へ向いました。

お世話になる瀬川邸に到着しました。


マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

お~~~っ、今年も奥様の手作り料理のオンパレードですクラッカー
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

出るわ出るわ、次から次へと・・・
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

自宅で採れたてのズッキーニの生ハム巻き

シャキッと美味しかったっすグッド!
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

北海道のイカは大きくて肉厚、味も濃厚で超Good音譜
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

イカ刺、ヒラメ刺、おこわ、カマンベールチーズ、手作りパンにサクランボのジャムまで登場
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

ホタテと北海エビのコ~ラボ~~~~ラブラブ

みんな美味しく頂きました。

寝つくのに時間はかかりませんでしたぐぅぐぅ
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

一夜明けて・・・朝から雨が降っていたのですが、

マラニックが始まる頃には雨もあがってくれました。

銀山マラニックの始まりで~~^^す
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

雨はあがったのですが、グラウンドはぬかるんでいるので、

体育館を使って、山西哲郎先生のマラニックの説明と準備運動で体と心をほぐします。

マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

足首をしっかり回して、足の裏を指で押さえて・・・

マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

二人組になって和気あいあいの準備運動。

もう、すでに楽しそうにやってますね~~~
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう


そんなひっぱちゃ、きゃ~~~ショック!
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

マラニックに備えて、歩き走りを体験します。

一人が歩いて、その速度に合わせて走ります。
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

外に出る前に記念撮影目はい、パチリ
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

靄がかかった幻想的な銀山を歩き走りで巡ります。


マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

小学生、中学生は学校で走るのは嫌い!

と、行ってましたが、あらら~~~楽しそうに走っているではありませんか~~^^”

マラニックってすごいですね~~~
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

もう皆さんルンルンで~~~す。ピースチョキ
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

おいおい、速すぎるぞ~~~~もっとゆっくりゆっくり~~あせる
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

こちらはベテラン?20kmチーム。

余裕じゃないっすか~~~
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

あらら、コロボックルも参加してたんですねラブラブ!
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

20kmチームの記念撮影。

一般の大会では見られない光景ですよね。

ますます気分がアップ
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

銀山はお米、蕎麦、サクランボ、リンゴ、野菜が作られています。

これは蕎麦の花
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

山の木が色鮮やかな木の実をつけていました。
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

エイドステーションです。

うわぁ~~~っ、ト~マト~~

もぎたてで、とにかく濃厚、おいしい~~~
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

じゃ~~~ん。

マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

給水コップに入れてむしゃむしゃ・・・美味しい顔してますねべーっだ!
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう


しっかりクジャクタテハを撮影しました。

この蝶は別名を「ゲイシャ」とも呼ばれるほど、美しいのですよラブラブ


マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

セセリチョウはランナーを見送ってくれました。

バイバイ~~~
マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう


マラニックの後は、懇親会です。

この報告はまた明日・・・


マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう