妙高高原マラニック | マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう

“心地よい季節の大気の中、足元からは大地の音が響き、目にはやさしい草花が映る。私はゆっくり走る。ゆっくりとゆっくりと・・・近くの里山の道をゆっくり走る。いつしか忘れていた“走ることの楽しさ”が甦ってくる” 山西哲郎著 楽しく走ろうマラニック入門より抜粋

来週末は妙高高原マラニックです。


2日間にわたって初秋の妙高高原を歩き走りで散策するのですが、


先々週下見に行ってきましたら、思ったとおりもう秋の気配を感じました。


赤倉温泉郷から上へ上へと登っていったところに、燕温泉というところが


ありました。


今回は初日にこちら方面を散策しようと考えています。


燕温泉の少し先には、なんと無料の露天風呂があり、登山客が入って


いました。


燕温泉からゲレンデに沿った道を下って再び赤倉温泉郷を目指しました。


ススキの合間にキキョウが咲いていました。

マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう-1

すっかり秋の気配です。


妙高に来るときに、いつも黒姫の蕎麦屋さんに寄るのですが、ここの蕎麦


は、繋ぎにオヤマボクチを使っていると聞きました。


どんな花なのか知らなかったので、お聞きしたらアザミのような花だと教え


てくださいました。


走りながら、ふと目にしたのがこの花ですが・・・家に帰って調べてみましたら、


ぴったしカンカン!


マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう-1

葉の繊維を使うのだそうです。


赤倉温泉郷から杉野沢へ向う途中に「いもり池」があります。


スイレンが咲く湖面に妙高山が写っていて、とても美しい景観でした。


マラニック・・・のんびり歩き走りで癒しましょう-1

来週もいい天気だといいですね。