【web内覧会】宅配ボックス 外構 門柱編 | 思いつきアラフォー夫婦のi-smart平屋生活

思いつきアラフォー夫婦のi-smart平屋生活

2012年9月一条工務店との出会いからの記録

こんにちは、ちゃあぱです
年末年始の扁桃炎は点滴のおかげで切除するまで悪化せずに済みました
ご心配いただいた方々ありがとうございました。
快適な家に生活してても年末の仕事疲れからか、菌には抵抗できないと実感しました

しかし通院しなくて良くなった翌日から東京に出張、12日の日曜日には入居宅訪問と
かなり忙しく過ごしています

そして今日は4回目の補修です、ほぼ1日潰れます・・・・
この詳細は改めて報告します

さて今回はちゃあまのゴリ押し、これ絶対つける!!の1つ! 

「宅配ボックス」です。

いや門柱のご紹介でしょうか?
我が家の外構は、もう何度も紹介させていただいてます 【有限会社 カキザキ】 さんにお願いしました
 
最初は白い門柱にガラスブロックを入れるシンプルなものを希望して、デザインしていただきました 
玄関脇に珪藻土ラフ仕上げの白い門柱を設置、ガラスブロックと表札のみ、門柱前には小さな花壇
ポストとインターフォンは家の壁に設置、打ち合わせ初期のイメージが↓です

 

 

 
ちゃあまのゴリ押しで宅配ボックスをどうしても付けたい、しかも一番大きいタイプが絶対要る!!
この希望をかなえるために、見た目もお洒落で尚且つ機能的な門柱を考えました。
しかし、配置で門柱が奥にあると玄関先まで入ってこられるので防犯面の問題と、インターフォンと
宅配ボックスが離れていては面倒だろうと考え、門柱の位置をアプローチの左に変更しました

デザイン案は↓です
 
 
 
あと、宅配ボックスに白色の設定がないので、色合いも考慮しブラックの珪藻土ラフ仕上げの予定でした

最終的には一条の外壁タイルの白を貼り家のデザインと統一感を出すようにお願いしました

こんな感じです、いかがでしょうか?




あとは、母と同居なので表札2つ。夜は照明が点くようにしました。





2014/1/17記事追加
工事中の写真

 

使い方など詳細は 宅配ボックス コンボ こちらのリンクから


この宅配ボックス、宅急便のおじさんにも好評でした。
おじさんは説明しなくても、きちんと鍵をかけてくれてたのですが
他の業者の若いおにいちゃんは、ポンと中にいれて鍵をかけてくれていませんでした。
宅配ボックスの意味がないですね(笑)
最近は配達に来られる方に会う度、宅配ボックスの使い方を説明してます。

先日の楽天の買いまわりで、しこたま注文したのですが
留守にしてても全然大丈夫~
私は見た目で一番大きいサイズは要らないと思ったのですが、先日届いた荷物を見て思いました。

(荷物が有ると使用中と表示されます)

 

 
箱って意外と大きいんですよね~

ちゃあま曰く、ちゃあぱに一番大きいサイズは・・・と言われたのですが、押し切ってよかった~。
と申してました、確かに見た目はイマイチですけどね 

その他の外構は、また改めて紹介したいと思います。

カキザキさんはホームページがありません、掲載許可をいただいたので紹介だけ
有限会社 カキザキ
〒751-0817
山口県下関市楠乃3丁目6番14号
TEL 083-250-7316

外構を30年近くやっています、自社で職人さんを雇用しており設計~施工までしてくれます
一条工務店の提携業者さんですが、どちらのメーカーも施工してくれますので
興味のある方は是非相談してみてください、親切丁寧に対応してくれます。

10月に事務所移転していますので以前の記事も訂正しています

 皆様のポチッとに励まされています
      

トラコミュも参考にどうぞ


一条のおうちの外構



一戸建て ブログランキングへ