パワコンのソフトウェア更新終了しました | 思いつきアラフォー夫婦のi-smart平屋生活

思いつきアラフォー夫婦のi-smart平屋生活

2012年9月一条工務店との出会いからの記録

こんばんは ちゃあぱ です 

太陽光発電のの記事ばかりで、うちの奥様に不評です・・・
とは言え、おもしろおかしく記事を書く才能はないので気にしない事にします

それと
トラコミュ 一条工務店の平屋 を開設いたしました


一条工務店の平屋

ご参加よろしくお願いします



先日お伝えしたパワコンのソフトウェアの修正が3月7日に終わりました。

パワコンのメーカーは一条工務店ではおなじみ「田淵電機」さんですメーカーの方が
九州から遠路はるばる我が家にやってきました

ベテランの方が1人で来られました、何でも九州と中国地区を2名の方で回られてると
そして、全国で8000件ほど修正が必要なお宅があると言ってました、ご苦労様です

まず発電用のブレーカーを落としパワコンの蓋を外して

 

基盤にパソコンを接続し

 

ソフトウェアを書き換えます
書き換えはものの数分でした。
 
終わったら基盤に更新済みのシールを貼ります

 

はい終了
すべて含めて40分くらいでした。

これで正常な発電量がモニターに表示されるそうです

前回の記事でsolaさんにコメントいただいた内容を聞いてみました。

①どの位ズレてるの?
「それぞれの家によって違うので解らない、発電メーターとの誤差が有ればその値」

②どのようにズレてるの?
「これも家によって違う、少ない場合と多い場合がある、長時間使うとズレてくる」

③今までにズレてたモニターの数値は正常に表示されるの?
「それは修正されません」

④これから設置されるパワコンは大丈夫なの?
「現在は修正プログラム済みのパワコンになってますので大丈夫です」

まあ、現場の人で解るのはこの位ですよね・・・仕方が有りません



そこで!
自分なりにもう一度検証しました

あれから1週間、毎日発電量を売電メーターでチェックしてみました
やっぱり自分で確認するのが一番ですよね

夜中に毎日確認しました

 

数値はこちら

 

モニターの数値(モバイルサイトから)はこちら

 
データを取り始めたのは3月3日からです
アナログメーターなので小数点以下は気にしないと言う事でお願いします
ソフトウェアの更新は3月7日です
4日 約+1.6kwh
5日 約+3.4kwh
6日 約-1.7kwh
7日 約-2.4kwh

更新日までは僅かながらズレが確認出来ました
上も下も有りますね、こりゃ確かに異状でしょうね
このままズレてたら発電モニターは全くあてにならない所でした(;´Д`)ノ

あと、モニターで1時間単位で14.40kwh以上出てないのも修正されたみたいです


本日ついに


 

 11:00~12:00の発電量が14.40kwhを超えて14.51kwhと表示されました
一安心です


今月は発電量が好調です、シュミレーションでは3月は1666kwhです
稼動12日で半分近く発電しています、これからが楽しみです

これにて私の検証を終了します
最後までお読みいただきありがとうございました。
 

皆様のポチッとに励まされています
      

トラコミュにも参加しています


一条工務店 -夢発電

一条工務店の平屋



一戸建て ブログランキングへ