9月から一般稽古中で「居合形」「組太刀」「試し斬り」の剣術大会を実施していますが(期間約三ヶ月)この三つの演目の中ではやはり「試し斬り!」が華になります

 

  

綺麗に刃が通る右逆袈裟斬り   左逆袈裟斬り    右袈裟斬り

予選トップで通過した一級Mさん

  

太刀筋が通ればそれほど力を入れなくても斬れる、但し腰をいれないとキレがない

 

居合形で綺麗に形をなぞる刀運びをしても、実際に斬れているか?わかりません

組太刀も間合いの稽古でも、実際に木剣やシフト剣で当てても、斬れる具合までは

わかりません・・・ということで巻き藁を使い、実戦で形通り斬ってみる。「一刀両断した~」「皮一枚残した~」「斬り口が綺麗に30度の角度で斬れた~」

「切り口が途中から曲がっっていた~」「巻き藁に刃が入らず飛んでしまった~」‥

明確に試し斬りの結果が解ります、さらに切り口などから検証も出来ますし正確な刃筋の太刀筋であればそれほど力を入れなくても斬れてしまうのです。

力加減も解りますね

やっぱり刃筋や太刀筋が疎かになっていると、なかなか思うように斬れないのです

普段稽古の検証にとっても必要なことです。

では覚えていますか?斬りに行く三原則「間合い」「角度」「スピード」を頭に入れ

試し斬り始めましょう!グッド!

  

右袈裟斬り   左袈裟斬り、しかし手首が捻り切り口が曲がっていますね

真ん中の画像は左袈裟斬りの時、藁に斬り込んだ時(打突)手首が掴みが弱く

捻ってしまい藁の切り口を見ると左下の角度が曲がってしまっています

 

今度は居合形の試合です▼

  

小学生同士の戦いは~ 所作がシッカリできたM女の子ちゃん  対戦トーナメント

 

  

勝ち続ける一級のMさん(左側)  ▲中央で審査員をお願いしました

              (T先生とM四段)

 

  

K会の二剣士の模擬試合   ▲居合形で一歩リードしたMさん

 

  

試し斬りに居合形稽古K会の皆さんを囲んでお疲れさまでした~「乾杯!生ビール

又、いらしてくださいね~バイバイニコニコ

 

    

いつもピグ部屋に訪問あし

ブログイイね「ありがとうございますラブラブ

またブログをご覧になっている皆様に

「ありがとうございますラブラブ」感謝

 

ピグともさんお二人のファッションショードレスでです。来訪の多いピグさんを順次

掲載したいと思います。気に入って頂けたら幸です。ニコニコ