熊谷深谷本庄市(皐月)稽古スケジュール 

  

5月の玄関のしつらい      妻沼バラ園             行田忍城祉のツツジ

五月五日の端午の節句は武運を祈った武家の行事で、邪気を祓う菖蒲の葉を軒下に刺したり、旗差し物や幟(のぼり)を飾ったのです。これが一般の家にも伝わり葉と根を入れた湯に入り身を清める邪気祓いや。男子の出世と健康を願って鯉のぼりを立てるようになったのですよ。

(では遅くなりましたが今月の稽古スケジュールをご確認ください!)

 

先月(4月)は「国宝聖天山奉納演武」・根岸友山「友山まつり」演武参加された方はお疲れさまでした。引き続き5月は「無外流国際大会」・「本庄総合公園春まつり」のイベント演武が続きます、健康管理を万全として注意をはらい稽古鍛錬成果を

国際大会や本庄春祭りに臨み、お見せ致しましょう!

 

日付   曜日  場所      会場          時間

5月 6日(土)★熊谷場所 根岸家長屋門(本庄祭稽古)10:00~12:00

5月 6日(土)深谷場所 幡羅公民館多目的ホール  15:00~18:00

5月 7日(日)熊谷場所 熊谷市民体育館 剣道場   9:00~11:30

 

5月13日(土)深谷場所 深谷公民館多目的ホール  15:00~18:00

5月13日(土)★無外流国際大会 東京浜町総合スポーツ9:00~17:00

剣心会4名参加予定(私は審判だけです)

 

  

令和元年の5月「本庄総合公園春まつり演武」試し斬りと基本二の演武です

 

5月14日(日)★本庄総合公園春祭り 本庄総合公園  12:40~13:10

  直前:リハーサル打合せを実施 11:00に全員集合時間厳守(会場)

 

   

過去の長泉寺ふじまつり演武にて    長泉寺の花魁道中(5月)

 

5月20日(土)熊谷場所 熊谷市民体育館 剣道場   9:00~11:30

5月20日(土)深谷場所 幡羅公民館多目的ホール   15:00~18:00

5月21日(日)熊谷場所 熊谷市民体育館 剣道場  9:00~11:30

 

5月27日(土)★行田場所 行田忍城祉 剣術・組太刀 10:00~12:00

5月27日(土)深谷場所 深谷公民館多目的ホール  15:00~18:00

5月28日(日)熊谷場所 熊谷市民体育館 剣道場  9:00~11:30

 

  

    

5月、6月はバラが美しく咲き誇り季節で多種多様な種類があります。

5月に咲いている花ではバラが№ワンの一番だそうです。因みに二番はカーネーション、三番はしゃくやくで四番目がボタンと続きます。あなたもそう思いますか?

    

いつもピグ部屋に訪問あし

ブログイイね「ありがとうございますラブラブ

またブログをご覧になっている皆様に

「ありがとうございますラブラブ」感謝ニコニコ