第17回『着順意識2』 | sarakのブログ

sarakのブログ

悩み多き青年sarakです。

麻雀好き。天鳳確変九段。

コメント等お気軽にお願いします(・∀・)

毎日暑いですね(;・∀・)




sarakのブログ


さっそくですがこの場面。


対面からリーチ、こちらもテンパイ。さてどうしますか。




ここで考えるのは自分の置かれている状況。


東3局0本場供託1


上家(親)35100

自分(南家)19500

下家(西家)24300

対面(北家)20100



自分はラス目です。しかも東3局。この局が流れたらあと1局しかありません。


何回かこのTTOPの中でも言っていますが、オーラスでラス目は8割方ラスです。


ここで対面にあがられたら、仮にツモられたとすると、オーラスで3着目の下家とは4800点差。

オーラスで5800あがるのは親だとしてもかなり厳しいです。いやもう絶望的とまで言っていいです。

だいたい3人のうちの誰かに安手であがられて終わります。


流局したとしても対面の一人テンパイで4600点差、供託含めても3900のアガリが必要です。これでも条件は変わらず苦しいです。


要するに放縦してもしなくてもラスの確率はそんなに変わらないということです。


それなら自分のあがりにかける方が期待値が上


なのでこの場面はリーチ一択!



ここで考えるのは自分の置かれてる状況だけです。

相手の待ちなんて考えてはダメです。


3sは危険だからとりあえずスジの1m切ってタンヤオへ・・・というのは悠長です。

この巡目でリーチも入ってるのに、手変わりを期待するのは無理があります。


こんなクソみたいなテンパイでも覚悟を決めます。




sarakのブログ

ドヤアァ・・('A`)




もちろんこれが平場なら話は別ですよ。

ドラなし愚形で勝負するのは無理があるのでオリでしょうね。


場況によって判断を変えるのはすごく大事ということです。



それではまた次回。






ニコニコ動画で生放送やってます!

http://com.nicovideo.jp/community/co1936028


コミュメンバー募集中!

週末の夜にやることが多いです。まったりやってるのでどなたでもお気軽にお越しください(´∀`)

自分はこんなこと考えて打ってるよーって感じで、今回の記事も生放送中の一コマを使いました。