勤め先が経営破綻しそうです真顔


医療法人だから大丈夫でしょ…なんて思ってたんですけど、どんどんヤバい方向に落ちているんじゃないかと。


6月から給食費コストカットということで、質を下げたのですが、月曜日に委託先の係長がきて赤字の食材費表を見せてきたのです。


このまま続くと会社としても厳しい結果になりますと…



まぁ、予想通りの結果。

ようは、事業終了の材料を探したいという事なんだろうな…。


今回の契約更新も、酷い話で…現場も知らない看護部長が勝手に決めてしまったのです。


"安ければ、なんでもいい!!"


そういう気持ちで決めたわけなんですよ。

こちらの反対意見を一切聞くこともなく、有無を言わせない無意味な試食会もわざわざやってさ真顔




私も委託経験者なので、こういう高圧的な施設さんはいずれ痛い目に遭うのがわかっています。

当時よりも、今のほうが委託側が強くなってる時代です。まぁようやく対等になったのかな?昇天


人件費、物流費、食材費の高騰が世間に知れ渡っているので、安さを維持なんてのは出来ないのです。



ずーっと初期の頃からの価格で契約して下さってたようで、今回もその価格を維持しろ!!なんて言ったようですよ。




その結果、こうなる訳です。これだけではなく、病院側はかなり質が下がり、ミスも連発。

一人分の量がどんどん減り、献立通りに提供すら出来ていません。



こんな状況でも、少しだけ嬉しいことが…

ダメダメと思ってた委託先の新人君、すごい成長してる!!

責任者よりもしっかりしてて、責任感も強くなったにっこり


まだ「仕事辞めてー!!帰りてー」とたまに言うときあるけど、彼は本当に私たち業界にとって大切な存在。





献立内容を大きく変えたわけでもないのに、見せられた食材費は赤字。

委託として、契約するメリット(利益)が無ければ無駄。

探せばいくらでも他の事業所があるので、ウチじゃなくても十分やっていけるんだろうなと。




多分、3ヶ月、6ヶ月…1年経過した時にはヤバい知らせを聞かされるのではないかと恐れています驚き



直営で出来ないから委託と契約してるのに、委託が撤退したら、とんでもないことが起こってしまうことを恐れていないんだろうか…(笑)


看護部長は、責任者に対しても威圧的な態度を出し、普通にパワハラ発言をしています。本人は変な性格しているので発言自体気にしないみたいだけど爆笑




事務長「結果としては、赤字報告を受けました…もしかしたら今度は職員食を無くすかもしれません。とりあえずまだ一年はあるので…」



佐藤「逆に言えば、猶予は一年間ということですよね。赤字に関しては、委託の発注ミスも関係しています。そうは言っても全額とは考えにくいので、うちも食材面に関しては見直しをします」





まぁ、やってみた結果、採算取れずダメでしたパターンは、会社も納得しやすいですよね〜。




それにしても困っているのが、クオリティが下がりすぎてミスがすごい。安い金額でやってやってるんだからという態度がもう出てしまってる。


給食関係は、完全に赤字です。更新だけで、数千万です。



施設は施設で、電気代などの高騰で毎月数百万とんでるみたいです。




今では、お手洗いのペーパーも厳しく使用制限がかかっています…真顔や、やばくないか?



もうここ何ヶ月も、地下の電気は消してて暗いし、エアコンも制限かかってるしネガティブ冬は本当に寒かった…




施設側は持ちこたえても、病院側の経営がやばいせいで潰れるかもしれません。

ベッドは規模縮小、その後埋まらず…。稼働率は悪いみたいです。


看護師は看護部長ともめたのか、だいぶ辞めていったそうですよ。

看護部長と合わない人間はとばされるか、辞めるかどっちかみたいです。




過去いた人間、昔からいる人間に聞いた話と、病院の口コミを見てみたら言ってる事本当なんだと思うくらい、やばい運営の仕方してる無気力



うちの部署にいる使えない経営者の娘、いつものほほんとしてて、仕事はしない。仕事とは関係ない話が大好き。忘れっぽい。

仕事の話をしても、どんどん脱線して本人の話変わるからいつもは私から話しかけません(笑)



そんで私が嫌味ったらしく「さっきパートさんとこの法人潰れるのかなって話したんですけど」


と言ったら…


すごい勢いで食いついてきた爆笑



「え〜どっからそんな噂が流れてるの?!」



佐藤「いやいや、私が潰れそうだから厨房のパートさんにその話したら、厨房も厨房で撤退した方がいいんじゃないの?なんて話をしてると聞きまして…」




こう言う話は食いついてくるのね…。

周りからは、

長女→ドクター(副院長)

三女→薬剤師

次女→管理栄養士 なので、なぜ?!(出来が悪い)と思われてるようです。



本人曰く、中高一貫の私立いってたけど、大学は成績悪くて上がれずこの道に行ったようです。



パートさんとよく話してるのですが「姉妹は優秀なのに、なんで管理なんか…(笑)バカでもなれるやつじゃん」と言われてます。


もう笑うしかない爆笑爆笑爆笑




この娘さんもまぁ、問題ですが、ご主人の方がサイコパスすぎてヤバい…。ある意味怖い。








毎月ある運営会議で、ずーっと赤字赤字…ここ最近は経営が非常に悪い、そんな話ばかり聞いてたのでもう、この法人の未来は無いかもしれないと思うようになりました。



最初はそうやって職員を脅して、やる気を出させる為に報告してるのかなーなんて思ってました。



けど、朝礼でも会議でもずーっと、内容も深刻なことばかりなので、本当に経営がまずいみたいですね。





で、明日その会議があります。

どーせまともな話出てこないだろうし。

いつも厨房の契約内容についてとか、機器維持費の報告とか相談に乗ってくれていた事務長が、来月から部署移動になるので…




お先真っ暗なのは、栄養課も同じやな。







今すぐ潰れないにせよ、


この法人の未来が危ういのは確かな事。





給料が払われなくなるのか、突然解雇になるのか…

どの時点で転職したらいいんだろうか。



次はもうこの業界じゃなくてもいいかもしれない。

ここ最近、なんのためにこの職場選んだのかさえ忘れてる。


看取りとは?リハビリとは?




施設の看護主任、副主任から同じ内容の愚痴を聞かされたんですけど…


「先生が何を考えてるのかわかんないんだけど?」と無気力私もわからん。



うちのドクターも会議で「高い薬はダメ。」と言いつつ、看取りの人にバンバン点滴打ってるから、言い方悪いけど長くもつんだよね魂が抜ける


看護師たちは口を揃えて、「こんなに点滴打ったら看取りの意味はなに?!」と。私に言われてもわからんしなぁ真顔



加算はスタートから30日しかなく、平気で60〜90日になると、点滴代の方が上回るんじゃないかと。医療保険使えないから薬も注射もサービス(タダ)だしなぁ。



先生は何を考えてるんだろうか??

薬屋さんと何かあるんか?爆笑なーんて。






いつ何が起きても動けるように、今から資格や勉強をしておいたほうがいいのかな。

でも結局経験がないと雇ってくれないんだよね…。どうしましょ。




もう働くモチベーションもないわ魂が抜ける

加算のために、いろいろ頑張ってきたけど評価もされない。収入増えたはずなのに。

ご家族との関わりも消えた。


でも、ご利用者から

手作りしたおやつや新しい献立は、反応が良くて「美味しいよ〜!!」なんて声がかかるからまだなんとかやっていけてる。


食材費が上がる中、もうクオリティを上げることが出来ないので維持するので精一杯。


知恵や経験を絞ってどこまで出来るかな。



私は口だけの人間にはなりたくない。

だからこそ、厨房現場を理解してもらいたくて事務長に報告したり他職種にも声かけてきたのに。


人事異動で全てゼロからなんてなぁネガティブ


看護部長との関わりがあれば、まだ未来は変えられるかもしれんが…


接点がない時点で無謀。上の人間と接するにはどーしたらいいんだろうか。