式典の際のマスク着用は失礼にあたるのか?

と、問われたら、マナーとしてよろしくなく

エチケットに反するのだと思います。

でもね、理由なくマスクってしますか?

みんなそれぞれ事情があって

マスクを着用している訳ですよね?

それを、外しなさい!って強制するのはどうかと…。






というのも実は、お姉ちゃん、この度中学生になりました。

入学式の日も

例外なく親子でマスクを着用して臨んだわけです。

人混みに出る時は特にマスクの着用を徹底している我が家

大切な姫の命を危険に晒すわけにはいかないから

自らが感染源にならないように

マスクを着用している訳なんです。



確かに、中学校は、そんな我が家の事情なんて

知る由もないから

一律にマスクを外せと命令されるのかもしれない

でも、もしこれが感染の流行期だったとしたら?

誰かが、感染力の強いウイルスや細菌に感染していて

アウトブレイクを起こしたら?

組織としてどう対応していたのかを社会的に問われる事になるわけですよね。

それに、咳をしている人が近くにいて

マスクの着用もしていなかったら

一緒な空間に居たくないですよね?

外気を直接吸う事で、咳が止まらない時だってあるし

鼻水が出すぎるから、マスクの下で鼻栓している時だってある



だから式典での礼儀を重んじなさいと言われても

事情ってあるわけだから

それを一概に外せ!と命令されるのは

やはり如何なものかと…。




この一件後、早々に担任に事情を説明したところ

お姉ちゃんの中学校の先生方と

来週のどこかで、マスク着用の件について

ご理解を頂くために、学校に出向いて

お話をさせて頂く事になりました。




たかがマスク、されどマスクなのか

学年対応を越して

学校対応の大きな問題になっているそうなので

なんなら臓器移植と感染対策の講義

あるいは

命の授業をしましょうか?

的な感じで、お話を進めてみようと思います。