在宅にむけて | もも日記

もも日記

2012年2月に生まれた息子は原発性肺高血圧症という難病です。生まれてからずっとNICUで治療をがんばっています。ちょっとずつちょっとずつでいいから良くなりますように・・・


呼吸器設定:CPAP
酸素濃度:40
SPO2 :上80~100、下60~100
NO  :なし

NO離脱から二カ月。
泣いた時のサチュレーション低下は相変わらずですが、酸素濃度の調整のみで管理でき容態も安定しているとのことで、とうとう…とうとう…
在宅にむけて動き出すことになりましたビックリマーク
春までにお家に帰れるようにこれから色々調整し、準備していきます。
手技の習得、在宅用品の準備、お家の改装、申請関連、サポートしてくれる方々との打ち合わせなどやることがいっぱいです!


産まれて1年6ヶ月。
出生直後から重篤な状態で急変もあり厳しい状態が続くこともありましたが、頑張って頑張ってやっと在宅が見えるところまでくることができました。ももちゃんの頑張りは本当にすごい!親として誇りに思います。

在宅看護は想像するだけでも大変だし、カニュレの事故抜菅、痰詰まり、感染など病院より危険なこともふえるし不安もあるけど、絶対家族四人で一緒に暮らしたい!!
ももちゃんが少しでも快適に安全に楽しく楽に過ごせるように今度は私達が頑張る番です[みんな:01]

ももちゃんは変わらず元気です(^^)
リハビリの効果なのか成長なのかわかりませんが首が八割方すわりましたドキドキ腰を支えればおすわりができるようになり、自立おすわりまであと一歩音譜すごい~ラブラブ
初めての後姿ショットをパシャりラブラブ
photo:01








iPhoneからの投稿