大好きアンパンマン。 | のんびりゆったりと。

のんびりゆったりと。

2010年アースデイに生まれた息子は3か月で難治性てんかんとなり、1歳でCFC症候群と診断されました。

バギーマーク®️の縫い子2号として活動しています。

バギーマーク®️のこと、日々の暮らし、大好きな韓国ドラマとStray Kidsについて気ままにつぶやきます♪

クリスマスはサンタさんにお手紙を書いてお願いしました。


とーちがアレがほしいです❗とお願いしたものは
コレです。





STの先生が持ってきてくれて、アンパンマンの声に反応良くて。
図鑑なので、アンパンマンのペンで絵をなぞるとアンパンマンや色んなキャラクターの声で教えてくれます。

なんですか?この機能‼️
チャレンジのCMとかではみてたけど不思議で。
よーくみるとプツプツみたいな点があって、ほんと不思議。
考えた人すごいですね。


音過敏が強いとーち。
こういう電子音苦手で、ブルブルと動くてんとうむしのぬいぐるみしか受け入れてなかったのに。
てんとうむし知っている方はヘビー読者さんですね!?

でも音がなる鍵盤のおもちゃとか少しずつ聞けるようになりました。
8年越しでミッキーの鍵盤のおもちゃ登場してますよ。

調子によりますが右手で耳を押さえながら聞いてます。
調子悪いときは全然ダメですが。


この図鑑もサイレンとか大きめなのとか苦手な音ももちろんあって、先生とこれ聞いてみる?やめる?というやりとりとこれ聞いてみる?という選択もしたりしています。

その姿をみたときにプレゼントこれでしょ?とすぐに検索。
おもちゃって使ってみないと、特に音なる系はわからないので、先生が持参してくれてよかったー。


当日、サンタさんがくれたプレゼントなんだろうね?と聞くと、袋に入った状態でも期待してる表情。
開けて見せると少しニヤリ。
とーち、アレ下さいっておねがいしたものコレだった?と聞くと頷いてました。

あー、このやりとり。
うれしそうな顔。
初めての反応。
うれしいものですね。


あとはパパとばぁちゃんからジャンパー。

もうひとつ。
友達にお願いして買ってきてもらったフランダーのフラッフィープラッシーのぬいぐるみ。
フランダーってとーちにそっくり‼️と思って。
鼻とかほっぺとか。
しかもこれすごくやわらかくて、触ると癒されすぎます。
ずーっと触ってられる。
ぬいぐるみ元々わたしは興味なかったけど、フランダー超かわいい。

今わが家にあるぬいぐるみ。



トナカイはおばさんからのプレゼント。
この中でのとーちのお気に入りの順位は!?

な、なんと。。。。




アンパンマンは不動の1位。
これもしゃべるのでニコニコ笑いかけてます。

そして、トナカイ。
ヨギボーのもので触り心地いいんです。
アンパンマンには到底かなわないけど、フランダーよりは見たりしてる。

そして、フランダー。
ニコリともせず、心地いいから抱っこさせても自然と離し、そして手で押しのけてる。
近くにおいても押しのけるし、見ない。

何回もしてるけど、こんな反応。

えーーー?こんなにかわいいのにーーー??
やわらかいのにーーーー??

色がイヤなのか、魚をとーちにそっくりーと、言うから怒ってるのか。
全然ダメです。

あーあー、ディズニーキャラ好きになる大チャンスだったのに、がっかりですガーン


もしかしたら、もしかしたら
とーちはディズニーにアンパンマンがいると勘違いしてるかもしれません。
勘違いあるある??

今回行こうと思った時にとーちにディズニー行きたい?と聞くとこれまた反応良く、すぐにウンウンって。

まるで仕込みのように、すぐに返事。
今まで一度もこの質問にはウンって言ったことなかったのに、何度聞いても行きたいと言ってました。

これは次回はディズニーとアンパンマンミュージアムセットだなぁ。