拘り | ポルシェ好きのつぶやき

ポルシェ好きのつぶやき

63’ビートル・04’ハーレー・84’ニンジャの8輪生活しておりましたが、2022年4月にニンジャを売却。今は空冷ばかりの6輪生活!

この前記事に書きましたが、事務所周りの植栽の剪定をこの前行ったのですけど

昨日は、仕事の合間に「サザンカ」の剪定なんざやってました。

サザンカや椿は、放置していると「チャドクガ」の毛虫が付いて

それにカブレると大変な事になりますので、定期的に剪定して、枝を透かしてあげる事で

発生する可能性を下げる事ができます(ネットで調べました笑)

ご多分に漏れず、うちの会社のサザンカも、毎年チャドクガの毛虫が発生しておりまして

発生してから駆除しても(どうせ私の役目なんですが)その時に間違いなくカブレてしまうので

昨年色々調べて、交差枝やらを見よう見まねでバッサリ剪定しましたら

今年は全くチャドクガの発生が無く、無事にシーズンを終えられたんです!

で、調子に乗った私は、今年もいっちょやったるか!と素人庭師として剪定する事に。

My道具は、これだけ。

剪定鋏、刈り込み鋏、鋸

で、こんな感じだったのを        こんな感じに  

もう少し透いても良かったのかも知れませんけど、花芽が付いているのでソコソコに!

剪定方法は、ネット検索で適当にやってますので、良いのか分かりませんが終了です(笑)

交差している枝、上に向かって伸びている枝、幹の途中から生えて来た枝

とりあえずそれ落としたので、良しとします。

私の場合、考え過ぎると、これもあれもと枝を落としてしまって

気が付いたら「ただの棒」にしてしまう恐れがありますので(苦笑)

 

こんな感じで「用務員」としての責務を日々こなしておりますが

事務所に着払いで私宛に荷物が・・・ここからが本題。

今年父が亡くなるまでは、ネットで着払いで購入した物の受け取りは

父にお願いして受け取りと支払いをして貰っていたのですが

今は・・・で、仕方なく「私物」ですけど事務所に届くようにしたんです。

 

で、何が届いたのかと言いますと

ガスケットやらラバーやグロメット類数点

これはテールライトのベースガスケットですね

メーカー違いで2セット・・・いつかオールペンする時に良さげな方を使いますかねww

でも2セットも要らんなぁ

これはスピードメーターを取り付ける際に、ダッシュパネルとの間に着けるガスケットですね。

これは私のだけじゃ無くて、劣化して消失している個体も多いので、そのうち付けましょう。

これは、リヤシートバックを固定するストラップゴムを留める金具ですが・・・ついてるので要らんなぁ

 

・・・と、実はここまで紹介したパーツ類は 「オマケ」みたいなもので

正直何が有るのか良く分からないで購入したんです

と言うか、誰も入札無かったので「落札」してしまったみたいな(笑)

 

で、私が欲しかったのはこのグロメット

直径1cmにも満たない小さいラバーなんですけど・・・実はここに付いている物

これは購入したお店から、納車整備の時の画像なんですけど

ボディーと同色に、と言うかマスキングしないで一緒に塗られているのが分かりますか?

・・・嫌いなんですよ、こう言うの、ちょっと外すかマスキングすればいいのに

その手間惜しんでバーッと塗っちゃえ!っての。 しかもゴムパーツ。

絶対後で塗装割れて来て、みっともなくなるんですよ。

で、気に食わないので自分の所に来てから、塗装を剥がしたんですけど

ゴムが硬化していて、プラスチックみたいになっていて、何だか中途半端。

もっとも、このパーツって、塗装する際に外してしまって

その際に喪失したり、小さい穴が開くだけなのでそのままにしている個体も多いんです。

でもね、拘る人はキッチリとディティールに拘っておりまして・・・この四国の親分みたいに

こんな細かい所どうでも良いと思っていたんですけど

この前参加した服部牧場のイベントで、「トミー毛塚」さんとお話した際に

「細かいディティールに拘るのも楽しい」 と再認識してしまって

やっぱりここは拘りたい・・・で、いつもの「ヤ〇オク」で見つけて落札って訳です(笑)

このパーツ、専門店のサイトでも、どうやって探せばよいのか分からず

正式名称も分からなかったので、オクで見つけた時も 「多分」これだろうとw

他のパーツ類は「オマケ」みたいな物だったので、実は良く見ずに入札www

・・・結果としては、メーターのガスケットは欲しかった物ですし

テールライトのラバーは、今付いている物が劣化し始めているので丁度良かったので

相場よりかなり安く手に入った事になりました♪

しかしこの「ヤナセ」から購入したと思われるガスケットは、どこに使うもの?

ミッションケース辺りに使うものなんでしょうかね?

だとすると、ヤナセ物なので「純正」・・・劣化して無ければリプロより信頼性高いのでしょうか?

まぁ恐らく使う事は無いと思われますけど、「念のため」保管しておきましょう。

(こやってストックパーツが増えると言うwww)

 

こんな風に細かいディティールをキッチリして行くだけで、何となく「良い車」になって行く気がする私です。

多分誰も見ちゃいないでしょうけど(トミーさんはきっと見るでしょうけど)

良いんです、自己満足の拘り満載で!

こんな事の積み重ねが、自分の車に対する愛着を増していくんですね・・・多分(笑)

 

まぁ、ただの「変態」なんですけどね(自爆)