こんにちは音譜


14日と15日は休診とさせていただき、「精神病院学会医学会」で発表してきました。

前回のうつ病学会ではポスターセッションしか一般演題は出せませんが、

今回の発表はスライド発表とポスターセッションがあり、

やはり発表するならスライド(口演)発表の方がより評価が高いとされています。

せっかく通ったスライド発表(実はなかなか通らずにポスターに回される人もいます)

休診にして患者さんにはご迷惑をおかけしましたが、学会の発表はどんどんしてゆく予定です。


場所が今回は札幌だったのも大きな魅力だってのは内緒ですけどねどきどき。音譜


内容は「精神科病院における漢方薬の役割について

~西洋薬と漢方薬をバランスよく~」というものです。


まきメンタルクリニック (←リンクあり) の特徴をみてくださっている方はおわかりでしょうが、

昨今はなんでも「ハイ、うつですね!お薬カプセル5出しておきます」と言って

安易に抗うつ剤や安定薬を出してくれる精神科医が多いのですが・・・

はっきり言って「安定薬」=「安全薬」ではありませんDASH!


人によっては知らないうちに依存してしまっていざという時効かなくなっていたり、

とっても怖いですし、大量服薬などしてしまう方もおられます。


薬価の高い抗うつ剤よりも漢方の方が効果的で安全なこともあり、

患者さんの身体にもお財布にも優しい場合だってたくさんあるのです。


でもやはり漢方を処方するに当たってはそれなりの勉強が必要です。

触診や舌診もせずに出しても、病名投与しても効果がありませんし、

同じ名前の漢方薬でも製薬会社によって構成生薬が異なるために

当然その効果も大きく違って来ることはいうまでもありません。


そういう私もまだまだ漢方の氷山の一角しか学べておらず、

昨日も漢方の勉強会に行ってきましたが、

最高気温20℃ほどの心地よい札幌から戻って来たら

こちらの暑さは疲れもたまっていた私にはかなり応えました。


ふふふ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

札幌行って美味しいお寿司を食べないわけがありませんよねクラッカー

今回の札幌では私の個人のブログでのお友達とお寿司食べてきましたいくらお寿司

「うーん、もう満腹~音譜」とか言った後にお茶にでかけた私達って汗

地元の人じゃないとわからないような素敵なカフェでコーヒーを楽しみましたよ星


心療内科医まき@新大阪-札幌出張 心療内科医まき@新大阪-札幌出張


翌日のランチお食事も別のブログ友達と地元の人しか知らない素敵なお店で

美味しいハンバーグ食べて来たりと、忙しい中でもちゃっかり楽しんできましたむふっ。


私はまだ3月に東京で発表してきた東洋心身医学会の論文を書かねばなりませんがーん

なので3連休なんてないにも等しいのですがあせる

皆さんは楽しい連休をお過ごしくださいね音譜 暑いので熱中症にはご注意を!