6月18日大阪北部地震の鑑定人として、大阪に来ていました。週末立会希望のお客さまのために、土日の週末要員として。7月に続き2回目です。

鑑定人の資格は持っていても、日常の業務では鑑定をしていないので、できる限り勉強して来ましたが、現場の仕事は本当に大変です。

炎天下、作業服に腕章を付けて、慣れない計測や写真撮影をしていると、汗が目にしみて、日焼け止めなんか半日も持ちません。

災害の現場で「子どもが怯えて泣いてね」などというお話を伺うと、大変な事だったんだな、と思います。でも、「保険金が出るの、よかった」「ありがとう」という言葉をいただくと、鑑定人というのはやりがいのある仕事とも思えます。

かと思うと、目の前でご夫婦の掛け合い漫才が始まることもあり、お客様の前で笑っていいのかどうなのか。関西の方、教えてください。


前回はあまりの忙しさに3食コンビニ!という日もあったほどだったので、今回前乗りの夜にはお好み焼き(^-^)初めての大阪メシや!一緒に大阪入りしたM氏を強引にお誘い。

現場を回るタクシーの運転手さんはエンターテイナー、一日分の立会が終わると、笑わせてくれる方が多いです!そんな運転手さんから今回聞いた話①大阪の餃子の王将はホンマに旨い②どん兵衛はフタにE、Wの表示があって関東と関西の味が違う。関西のはホンマに旨い③ラーメンなら塩元帥

はい、職場の女子全員分、どん兵衛買いました!
①と③は次回へペンディング。


帰りはお約束の神座ラーメンで。東京に帰ります。
富田林の脱走犯、早く捕まって、大阪の人たちが安心できますように!