やっぱり新年ですからね~、今年はどんな年?ってな感じで色々やってみています。
まずはタロットカードにて。

年末にお友達に観てもらった「OSYO禅タロット」と自分で引いたカード。

…結構リンクしていてちょっと怖い。


なんかどちらも結構派手なんですけど…そんで、まだまだ手放したりするらしいのですけど…。
が、頑張ろう…。


OSYO禅タロット(日本語)/  My tarot(英語)で書いてみます。


In the Garden-tarot

In the Garden-tarot_n



テーマ:内なる声/ King of Pentacles


1月:道徳/ Justice
判断のもとになっているのは何なのか…良い?悪い?自分のジャッジを見直してみる必要がありそうです。
2月:沈黙/ The Devil(R)
動ではなく静ですな。とはいえ、どちらも大アルカナの月。ここで内面に深く入ることで翌月以降に影響があるのかも。
3月:遊びに満ちる/ 2 of Wands
どちらも「火」の要素。とにかく楽しむ!いろんな可能性もありそう。
4月:分かち合い/ 7 of Cups
まずは自分が心から楽しみ、そしてその豊かさを分かち合っていく。自らが満たされているから与えることができる。ふむ。
5月:幻想を超えて/ The Tower(R)
ここも両者大アルカナ…しかも(ウエイト版の)審判とリバースだけど塔…どんだけ派手なんだ…。外の物事(=幻想)に心煩わされるのではなく、内側に入ること。それによって現実が見えてくるのかも。
6月:瞬間から瞬間へ/ The Fool
一転、おバカになれ~ということか。どちらも今を生きるってことですな。
7月:政治/ 6 of Cups
ここでちょっと何かあるのでしょうか、表の自分と裏の自分…どっちも本当じゃないかも。
8月:流れと共に行く/ 2 of Pentacles
表面的なことで迷うかもしれないけど…物事は必然。逆らうのではなく起きていることを信頼するってことかしら。
9月:比較/ 8 of Pentacles(R)
評価の基準を他人に委ねるのはやめる。自分の現状を直視すること。
10月:手放し/ The Hanged Man
いやぁ…前月を踏まえて?まだ手放すことがあるのだろうな…。どっちにしてもジタバタしても意味がないようだし。
11月:覚醒/ Death
ここも大アルカナ揃い。しかも死神が正位置ですか。ここで一気に何かを悟るみたいです、私。因みに西洋占星術でも11月の新月頃が大きなポイントだった気が…。ひー。
12月:意識/ 9 of Pentacles
大きな満足感とともに落ち着いた感じで一年を終えられる…のかなぁ…。